最近の(でもないけれど)出来事/落書帳/仲間内のネタ/覚え書き/whatsnew

基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。


Thr,01 Jan,2004

正月一日。
某ニュースで、 「今年の年男年女の最年長は 108歳で 1xx人です」 とあったが、これが、120 歳、だった事はあるのだろうか。 そうなったら、 「今年の年男年女の最年長は 120歳で1人です」 とかなるのだろうか。
たしか、先週が「はみだし刑事情熱系スペシャル」で、 で、今週が「はぐれ刑事純情派スペシャル」って……。

Fri,02 Jan,2004

XF86 って、そんな事になってるのかね。 *BSD の様な、良い方向での分派なら良いのだけれども。
正月早々から、spam の送信元が増えた。 去年は1日平均 16 通程度(ワームを除く)、 ただ、どんどん増えていったから、 12月は1日25〜40通くらいだったと思う。
アメリカの何処かの学校からのワームも止まらない。 12月は1日平均 100 件くらいか……。
通常のアタックも1日平均数十件。
LAN 内でのワームも止まっていないっぽい。 単純に、正月休みで PC の電源を落して行った、 だけっぽい。 三ヶ日明けにどう出るか。

Sun,04 Jan,2004

GUNDAM がらみの中古 CD は、 相変わらず¥1,550- 前後を付けている……。
そう言えば、最近古本屋で、超人ロックを見ないなぁ。 一時期はわりと普通に見たのに……。
処分品まだ一部有った。 カトキマウス, COMBO-DRIVE, サファ 9200, XIAi 96PRO, 玄人志向 RADEON9600/FX5600。
ジャンク屋で、ちょっと前は無かった、 D-SUB 25pin - セントロ 36pin parallel ¥100- がいっぱい有った。 値札が新しい所を見ると、棚卸し後にどかっと、表に出したっぽい。 で、相変わらず D-SUB 9pin serial オス - メスが見つからない。 Creative製ドライバ付き PCI Sound-Card が¥400-。 MACROSS PLUS の LD が¥380-、 いや、LD が軒並み¥380- だった様な。 IO-DATA 640MB MO SCSI-2 外付け箱入り¥4,000-。
VF-X2, 愛おぼ, ともに¥1,950-。
MACROSS PLUS G.E. 相変わらず¥3,180-。 230MO, DVD-R は、相変わらずいっぱい有ったが、 540, 640 が無くなっていた。
VIA EDEN って、PCI 1本のみなのね。 で、内蔵 LAN 1口だから、最大2口か。
PD2A ¥5,980-、PD3 ¥2,480-、PD4 ¥3,780-、 PD5 ¥5,480-、PD5X ¥4,980-。 5 が5本位並んでいて、5X が1本なのに急降下? FF online XI が¥1,280?
i845 だかの FSB400 な板が¥3,480-。
5インチベイサイズ PC って、拡張スロットが無いのね。 電源処分品は当然無かった。
年賀状関連のソフトや書籍コーナーが、 ごっそり空きスペースになっていた。

Mon,05 Jan,2004

新年早々、記念塗装車両に当たる。 これって、たしか1編成しか走っていないのでは。 たしか、「モーター出力が足りなくて速度出ないから、 支線の各停に押し込んだ」abet氏談、とか言う車両なのに、 本線で急行運転してるし……。 しかも、その次の電車が特急で、 追い付いて来ているし……。
で、結局、THM 親方から、問題の「まいんまにあ」をゲット。
え、攻殻 SAC、地上波放送? テープもタイマーも用意していないよ。
やっぱり、原作は「フチコマ」で SAC が「タチコマ」で良いらしい。
あー、63KB/s しかでない〜。

Tue,06 Jan,2004

接続路線で車両点検でダイヤに乱れ、らしい。
またもや、記念塗装車両に当たる。 こんどは支線の各停だった。
先輩が車の免許失効していたらしい。しかも1年も。 じゃぁ、この1年間、無免許運転ゲホゲホ。
「フチコマ」→「タチコマ」は、「大人の事情」らしい。 権利関係なのだろうか。
"J.D.Salinger" 「J.D.サリンジャー」の "Nine Stories" 「九つの物語」の "The Laughing Man" 「笑っている男」?

Thr,08 Jan,2004

8月から始まって、正月休みで止まっていた、 構内 LAN でのワームがまた始まった。 外部から来る、ワームらしきアタックも順調に増えてるし……。 外部からの最多は 130.156.x.x と 4.x.x.x から。 内部 LAN は 172.21/12 なのに、 192.168/16 からパケットが飛んで来てるし。
エリア88も、TV 版を地上波でやるらしい。 OVA は、いろいろと駄目駄目だったが……。 ミサイル撃つ時に6発同時に発射して、 撃って無くなったミサイルが次のコマでは復活しているとか、 力学を無視した動きをするとか、 画が駄目とか、動きが駄目とか、人物の描写が駄目とか、 話の展開が駄目とか。 で、TV 版。 顔が違う……、が画がヘタレではないのでまぁよいか。 声が違う……、しかも似合ってない……、真のあの声は神崎の方が合うかと。 動きやメカニックは、まぁ取り敢えずはよいか。 エンジンや排気、煙の描写がおかしい気もするが。 時々、妙に機体の書き込みが、ハセガワのプラモなみに、こまい……、 そこだけこますぎて浮きかねない。 音、画や動きがサービスサービスなのに気を取られていて、 気にしていなかった。 話が OVA 並に違う、初っ端からキムやミッキーがいるし、 話数短そう、ここまで話を変えて、 しかも端折るとなると、13話なのか。 陸上空母や山岳基地は出ないか、アフリカ線戦や日本も端折りだろう、 海岸基地や空母も省略となると……、OVA と同じじゃん。 下手をすると、OVA 並の人物描写になりそうで恐い感じ。 攻殻SAC の出来が良いだけに、比べてしまって、駄目な感じ。 取材協力に自衛隊が入っていた様な。 そして一番の疑問、「何故今更エリ8」。

Fri,09 Jan,2004

RT-Linux がクラッシュしたあとに再起動したら、 fsck なんとかでエラーが出て起動しなくなった、 と泣き付かれた。 どうやら、私を捕まえ損なった場合、 全フォーマットして再インストールするつもりだったらしい。 で、どうやら、sync せずにクリティカルな事やって飛ばしたらしい。 single user mode に落して fsck ほげほげやったら、 書式が違うとか言われた。 どうやら *BSD なオプションを書いてしまったらしい。 気を取り直して man 見て fsck かけたら、 X の cookie ファイルが死んだだけで、他は無事だった。 一件落着。 ……10ヵ月くらい前から他人の用事がどんどん回って来ていて、 自分の用事が未だに片付かないんですけど……。

Sat,10 Jan,2004

MACROSS VO が中古¥1,980-。

Sun,11 Jan,2004

メモ:RAIDframe, vinum, ccd。
なんか世の中、CD-R/RW から DVD-R/RW へ移行して しまっているらしい。
中古 PD5 ¥5,480- で初回限定版だと¥5,980- らしい。
プラモデル。 1/100 VF-1S 差し替え変形¥560-、 長谷川 VF-1A ¥1,120-、 1/144 VF-19 バサラ機¥350-、 1/100 VF-2 ¥1,400-。
今更、FreeBSD の ports そのままの XPostit だと、 I18N が disable になっている事に気が付く。
暫く前から新古品特売の、 ラデ92 だか 96 だか 96PRO だかの型番が、 どこかで見た、メモリ低クロック版で 500MHz という記事に 当たっていたのだが、はて、どれのことだったっけ。 500MHz で低クロック言うなら、96PRO か 96XT しかないか。

Mon,12 Jan,2004

うーん、サリンジャーは私の趣向には合わないや。
mozilla の設定をチューンアップ。 ん、まぁまぁかな。 メニュー回りのフォントが変わってくれないのがなんだが。 ~/.gtkrc でいいらしいのだけどなぁ、違うのかな。
まいんまにあ。 どうも時々、数秒間の間、フレーム落ちをするのだが、 よくよく観察してみると、他のソフト、 それどころか他の OS でさえも、 時々、数秒間の間、フレーム落ちしている事に気が付いた。 しかも、FreeBSD + XF86 で kterm だけ動かしていて、 負荷が 0 近くにべったりはりついている時でさえも起きるし。 いやだからって、喜ばないで > JOD 氏。 そうなると、ディスプレイか、ビデオカードか、 マザーボードとビデオ回りの相性か、 とにかくそのあたりのハードウェアの問題かなぁ。 定常性も再現性も無いし……。 OverClock なんてしていないし、冷却もそれなりだから、 余計な問題なんて起きないだろし。 ビデオカードの出力レートと ディスプレイのリフレッシュレートのタイミングのずれで、 だんだんずれていって、ずれがある範囲内の時に、 ディスプレイ側がフレームを2枚に1枚、飛ばしたか……、 そんなことってあるのかな。 非同期通信系で高速側→低速側に送る場合なら起きるけど……。
で、また5面で5基潰して終る。 THM 親方の思い通りだよ……。

Tue,13 Jan,2004

タイマーの解除されるビデオデッキは使い物にならん。
ATM に寄ったら、隣の台がオーバーホール中だった。 MS-Windows NT 4.1 あたりの boot progress check が走っていた。 で、その後、NT の console ウィンドウが開いて、 なにやらガシガシ動いていた。 で、その後、タッチパネル式の初期メニューみたいなのが出て来た。 ATM コーナーから出る間際に、ふと扉の脇で、 メンテしている人がお店を広げているのが目に入った。 ラベルの無い CD-ROM が何枚か有った。 リカバリディスクかな……。
近隣の ATM 一覧を見たら、いつの間にか増えていた。
たまに寄るパソコンショップへ寄り道してみたら、 閉店セールだった。いつの間に。 USB A-B ¥99-。 SCSI D-SUB ハーフ 50pin ¥99-。 SCSI D-SUB ハーフ 50pin - セントロハーフ 50pin ¥3,999-、は、 高いかと。 DVI-D dual-link ¥999-、そんなにお買い得でもないらしい。 ノート用 PC100 64MB ¥699-。 蟹チップ PCI NIC(ROM 無し) ¥99-。 ステレオ PCI 音源(チップメーカー見忘れた、ゲームポート有り) ¥499-。 レンズクリーナー 布巾タイプ¥99-。 レンズクリーナー 液体タイプ¥99-。
この間、ジャンク屋で、 D-SUB 25pin - セントロ 36pin parallel ¥100- を 買ったばかりなのに、別のジャンク屋で、¥10- だった。 しかもいっぱい。 で、相変わらず D-SUB 9pin serial オス - メスが見つからない。
AceCombat2 ¥350-、Armored Core PP ¥350- いっぱい。 いっぱいある割に、¥100- は全く見ない。 どちらの初代も、たまに¥100- は見るけど。
オシロやロジアナって値段が高い割に、 個人で買うには利用頻度が低いし(休日しか使えないし)。 その割には、無いと致命的に困る事態が起きる事も有るし。
ワーム。LAN 内で未だに収まらないので、 いっその事、こちらから接続して、ワームの収集をしてやろうか、 と思ったら、こういう日に限って、電源が入っていないらしい。
でジャンクで買った蟹チップ NIC は、 RTL8029 で 10BASE-T だった。 しかもドライバが見付からん。 蟹チップだからとりあえず動くだろ、って油断した。

Wed,14 Jan,2004

RTL8029。 どうやら、蟹チップだからと言って rdp や rl と言うわけではなく、 NE2000 互換だから ed だった。 無事動いた。 GegaEther より遅いのは当り前だが、 ラグでもたつく感じが若干ある。
LAN 内のワームが、年越し後、 1月8日の1連射だけで収まっている……。
傘下にある計算機が複数有ると、 環境設定の統一が結構面倒臭い。 分散コンピューティングの、論理ディスクの統一とかできると、 面白いかも。
OpenBSD。 BootFloppy が1枚なのね。
ドラえもん。 道具を出すときの効果音が、 いつも思い出せず気になっていたのだが、 「ちゃっちゃかちゃっちゃ ちゃっちゃかちゃっちゃ ちゃ〜」 だった。 ……、文字で書いてもわからないよ……。
車内清掃で少し遅れた。

Thr,15 Jan,2004

回送になる電車内で口喧嘩を 続けているのがいたせいで、ダイヤが乱れた。
GNU/Linux でネットワークブート。 取り合えず、大雑把には出来たものの、 構成やら条件やら制約やらがぐっちゃぐちゃ。 FreeBSD のネットワークブートは、 単一構成でシンプルで変な条件や制約が無くてわかりやすくて 楽だったなぁ。
エリ8。2話目にして、もう顔が崩れ始めている様な。 効果音に関しては良いのだろうが、 声とキャラのイメージが合わない。

Fri,16 Jan,2004

昨日の THM親方(からの伝聞)。 「オシロが映らない〜」 トリガかかってないっす。 無理にぼけなくてもいいです(笑。
今日の THM親方。 「引出しに適当に突っ込んどいた CD にラベルが無くて、 表裏が分からなくなった〜」 無理にネタ作らなくてもいいです(笑。
ふと、CD 系統の円盤って、ゴーフルの缶缶がぴったり の様な気がしてきた。

Sat,17 Jan,2004

汎銀河ウガイ薬バクダン(Pan Galactic Gargle Blaster)。 で、「汎銀河ウガイ薬バクダン」で検索すると、 JNetHack The Next Generation の実質4件が先にかかって 原典の方は実質1件、しかも総計で実質5件ってどうよ。 じゃなくって、JNetHack TNG をプレイしてから約7年、 やっと「銀河ヒッチハイクガイド」を読んだ。 なんというか、良い意味でハチャメチャで、 よくこんな綱渡りで本を書けたものだと。
リアルタイム大戦略パーフェクト 1.0。 DirectX 9.0 を要求って、シミュレーションゲームなのに、 馬鹿げている。 16bit color 必須、ってのもバカらしい。 それが可能ならば、戦闘シーンがリアルです、なら大いに結構だが、 それが無ければ動きません、って、やっぱり駄目だ。

Sun,18 Jan,2004

図書館が数年前より混雑している様な気がするのは 気のせいだろうか。
PowerColor や Gigabyte の RADEON9200 が¥6,980-だった。
ショップブランドマシン(BTO)だと、 最低ラインは¥29,800- か……。
パソコンショップで店員に質問している人がいた。 「客:(省略)クロックと言うのは目安で、 電圧を上げればもっと速く動く(省略)」 「店員:いえ、そうではなくて(以下略)」 店員泣かせだ。更に続く。 「客:以前買った CD にラベルが無くて表裏が分からない(以下略)」
MITSUBISHI 230MO @143- まだいっぱいあった。
Gigabit NIC 非Intel Chip ¥3,000- 前後、 Intel Chip ¥7,000- 前後。
Gigabit S/W HUB 4port ¥8,000- 前後。
一番安い F/W 機能付きルータ ¥7,000- 前後。
店頭デモでソフトメーカーの売子が、 スピーカーで宣伝文句を流していた。 「HTML と言うプログラムを作成しまして……」 おもいっきり違うだろ!

Mon,19 Jan,2004

何故か銀行がすいていた。
ROBOT はじきのクロール禁止を、 6年間、ずっと FORROW と書いていて気が付かなかった。 正しくは FOLLOW ……。
googlebot が 18日周期でやって来ている事に気が付いた。

Tue,20 Jan,2004

途中駅のパソコンショップによったら、おととい閉店だった。 おととい来い……。

Wed,21 Jan,2004

周辺機器開発のとある場面。 「開発キット付属のライブラリを使うと駄目になるなら、 プログラムを自分で作って、ファームウェア無しで 動作させれば……」 うーん、単なる勘違いか、重大なボタンの掛け違いか?

Thr,22 Jan,2004

sendmail で、
MODIFY_MAILER_FLAGS(`RELAY', `-DFM')dnl
を付けていると、時々、From: が消される事がある……。 仕様ではないだろうし。 どうも、DATA の中身と From: の書き方によって、 消えたり消えなかったり変わっているみたいだけれど……。
ほっぽっといたと言うか忘れていたと言うか、 設定確認を忘れていた mh が、 Subject: に JIS や EUC 使ってくれたり、 本文に EUC 通してくれたりでヤバヤバ。 おまけに Message-Id: 付いてないし。
Solaris と Spam-Assassin は相性が悪いらしい。 daemon モードで動かすと、ちょくちょく落ちてるし。
あれ、
foo@[192.168.1.1]
は良いのだけれど、
foo@192.168.1.1
って、良いのだっけ。
図書館へ行ったら、利用証の期限が切れていた。 で、身分証だけだと住所の証明が出来ず、 免許証だけだと図書館の利用権利が証明できず。 結局、身分証と免許証のコンボで、利用申請を通してもらう……。

Fri,23 Jan,2004

mnews で書いたメールヘッダの Date: を見たら、 GMT からの時差が書いて無かった。 それがために、SpamAssassion が Date: 偽装の疑い、 と判定してしまった……。
ので、 mnews の Date: フィールド改造パッチ を作った。 作った……けど、 私以外に、いまだに mnews 使っている人いるのか?
SpamAssassin で、
/[\x80-\xff]/
の判定ルールが、おもいっきり誤判定する……。
接続待ちで5分遅れ。

Sat,24 Jan,2004

あわてるな(Don't Panic)。 じゃなくて、 銀河ヒッチハイク・ガイド(The Hitch Hiker's Guide to the Galaxy) と 銀河大百科事典(Encyclopedia Galactica)。 ファウンデーション・シリーズか。 そうか。そうだったっけか。気が付かなかった。 なにせ、シリーズ5作品のうち、冒頭でちょこっと、だったし……。
銀河大百科事典が、文体がとんでもなくお硬くて 読めたものではない、とあるけれど、 文体が古くて硬いのは、確かに、かなり古さと硬さがきつく きているけれど、SFとしての内容は、とても良いものだし。 それに銀河ヒッチハイク・ガイドはコメディーだし。 それぞれの方向で、それぞれの出来なのであって、 方向が違う相手を無理に自分の土俵に持ってきて比べれば、 当然自分が有利で当たり前なわけで。
うわ、msn.com の msnbot が META NAME="ROBOTS" でのロボット巡回禁止指定を 無視しているよ……。

Sun,25 Jan,2004

えーと、Ethernet は LSB First の Big-Endian。
PD6 2月27日発売予定……らしい。 リアルタイム制らしい。 でも、3rd Person's 3D ビュー って何よ。 3D ロボットアクションにでもするのか。 5X を初回限定で買っておけば良かったか……。
8port Giga Switch HUB。メーカー広告だと¥10,000- を 切り始めているが、店頭にはまだ並んでいない。
やまとの Super & Strike Valkyrie、¥4,500- くらい。 でも、中身の店頭展示が無かった。
電撃Hobby。なんか、久しぶりにオマケが無しで、 綴じていなかった。
ハセガワ。こんどはチャロンらしい。
DVD-R が安売りで10枚¥1,000- 切っていた。 5インチベイサイズ PC が処分品¥25,000- 切っていた。
Interface 3月号 特集 C言語のデバッグ話。 雑誌のソフトウェア関連の話では、久々に良い物を見た気がする。 ハードウェア関連に至っては、 そもそもトラ技と Interface ぐらいしか無いしなぁ。
MACROSS PLUS G.E. が無かった。あの値段で売れたのかな。
MITSUBISHI 230MO @143- まだあった。
offsetof(), endian of struct bit-field, fseek(fp, 0L, SEEK_SET), assert()。
列車妨害でダイヤに乱れ。 って、列車妨害ってどんなんよ?

Mon,26 Jan,2004

確定申告の源泉徴収表は、コピーでは駄目らしい。
銀行で、オンラインのトラブルで 提携銀行との取り引きがこける、ってアナウンスが エンドレスでかかっていたけれど、初めてアナウンスを聞いた。 で、どんなトラブルだったのだろう?
Mech3 日本語版¥1,280- だった。
メルコ……じゃなくてバッファローの 無線LANターミナルが原因不明の暴走。 無線LANネットワークが壊滅する。 結局、コールドブートで治った……、けど……、やだなぁ。 冬に熱暴走するわけが無いし。 いや、ありえるけれど、暖房があたっているわけでもないのに 冬に熱暴走するぐらいなら、夏は使い物にならないし。
A21C の記事に遭遇。 で、「A列車は4が最高」と書いてある。 敢えて言おう、A3,4,5はカスであると。ジークジオン。 じゃなくて、初代A列車はともかく、 A2はパズルゲームとしてのスタイルとしては、 余分なもの、付加的なもの、がまだこびりついていない状態で、 昔ながらの荒削りさや、 ユーザーを選んでしまう癖の強さはあったものの、 単体としての質は良かった。 でも、3以降でテリトリーを広げようとした所までは良かったのに、 芯となる骨がしっかりする前に、 しかも芯となる骨に直結する付加的なものよりも先に、 余分なものを先につけてしまって、しかもその余分なものが 骨を侵食し始めて、おかしくなったと思う。 しかも、3以降の全バージョンで、骨自身や骨に直結する部分に 痛いバグを持っていたし。

Thr,29 Jan,2004

3.3V PCI 専用ってなんじゃらほい。 そちら方面に疎いから、MotherBoard が対応しているか否かわからない……。

Fri,30 Jan,2004

随分久しぶりに worm 入りメールが来た。 W32/Mydoom(Novarg) らしい。最新のやつか……。 メールヘッダでは luna.email.ne.jp から送られた事になっているけれど、 fenix での受け付けでは FRETS-PARSON 新発田(新潟県)から 来ている事になっている。 偽装だね。
メールサーバをチェックしたら、 Message-ID: が出鱈目なものが、かなりある……のはいつもの事で、 foo@bar の様にドメイン名が無いとか、 foo@[172.21.0.0] の様に Private-IP なのとか、 RFC を完全に無視したものは当たり前に来るのだが、 何やったんだ、と思う様な設定ミスをしたメールサーバから 来ているメールがけっこうあった。 FOO@BAR.192.168.0.0 とか foo@bar_mx1.hoge.local とか、 そんな感じのもの。 あ、でも、前者は、 腐れ MS-Windows のタコ Outlook を使っていて、 ネットワークの設定で、ドメイン名に 192.168.0.0 を入力すれば、 こうなるか。 後者は……、わからないなぁ、 わざわざ mx1 が付くからには、 MTA で付けた Message-ID だと思うけれど、 となると、メールサーバの管理者が駄目駄目か〜。 これ以上探るのは面倒だし、検閲になっちゃうしな〜。
google の検索結果が更新されていた。 やっぱり 18日周期更新らしい。
リアルタイム大戦略パーフェクトに、補給線の概念が加わるとか。 何を、どの様に、実装するのだろう。興味有るなぁ。 ……って、大戦略6であった、道路等で接続されていない 都市等は補給が機能しない、と言うやつっぽい。 石油パイプライン並に簡略化してあるな。
半年位前から install だけはしてあった mplayer を使ってみた。 いい感じ。
100MB の mpeg を再生したら、Disk Swap かかって ガリガリやられた。Memory 256MB じゃ不足かなぁ。
PD6。3D ロボットアクションゲームらしい。 コックピットビューが欲しいな……。

Sat,31 Jan,2004

Justy のへっぽこジョイパッドが¥570-。 いや、Justy ブランドは、 安かろう悪かろうコストパフォーマンス良かろう、だから、 それはそれで、相応にへっぽこなら構わない。
AHA-2930B ¥1,000- ……、って Fast-SCSI2 か。 MOS-S640 ¥3,000〜3,500-、MOS-S640H ¥4,000-。 ファームのキャッシュアルゴリズムが異なるだけらしい。 3600rpm, 28ms/60ms, Cache:2MB, 8.1MB/s。 MO 単体では実質的に Fast-SCSI2 あれば帯域が余るらしい。
銀英伝。 90話あたりからクオリティが高くなっている様な気がする。
気まぐれで、ゲームの体験版なんぞやってみる。
コマンチ。ヘリシミュレータ系は初めて。 ヘリシミュと言う構造上か、宙返りは出来ない。 でも、バンクは取れる。 なんだか感覚が掴めないなー、とヒューとまっすぐ飛び上がったら、 いきなり対空機関砲と短SAM の嵐で落される。 機銃やミサイルの照準の仕方が説明に無いなー、と適当に撃ったら、 全弾当たる。どうやら、ターゲティングするとレティクルが表示されるが、 それでもうロック完了らしい。機銃も自動追尾らしい。 全般的に、3D ヘリアクションシューティング、と言った感じだった。 感覚としては、AceCombat 系のヘリ版。 しっかし、最近の(ちょっと前の物だけど)3D 物は奇麗だね。 昔の AirCombat シリーズの「ポリゴンが飛んでいた」のが嘘みたい。 で、ちょっと前(結構前?)のゲームだから、 負荷も要求スペックも、そんなに酷くは無いし。
ガンメタル。3D 変形ロボット物。 やたら負荷が重い。全ての画面エフェクトを最低にしても、まだずっと重い。 画面も、コマンチに比べて奇麗なわけでもないのに、はるかに重い。 コックピットビューが無い。 操作感覚が変。 3D アクションと言うより、 X68000 にあったアフターバーナーの様な、 擬似 3D アクションにしか感じられない。 いや、ロールが出来ない……、 画面上で機体はロールするが、画面上の地面は水平のままだから、 アフターバーナーそのもの。 飛行形態で下を向こうとすると、 画面上に表示されている機体が下を向いてから、 画面が下向きにシフトしつつ、 機体が画面上で前向きに戻ってゆく様に感じる。 操作のタイムラグ感が酷く、操作しにくくて 変なフラストレーションを感じる。 武器を撃とうとすると、かってにミサイルが出ている。 機銃で削るのを試そうとしても、ミサイルが勝手に1撃で潰してしまう。 コックピットビューが無いので、 自分の機体の表示で前が塞がれて見難いったらありゃしない。

Mon,02 Feb,2004

覚え書き。
SMB-640NL : 当時の定価¥74,800? 3600rpm, 28ms, 2MB。
SMB-640NF : 当時の定価¥79,800? 4300rpm, 28ms, 2MB。
中の人は MCB3064SS。
実効ライト:0.73〜1.22MB/s(640MO)、0.37〜0.58MB/s(230MO)
実効リード:2.2〜3.66MB/s(640MO)、1.1〜1.75MB/s(230MO)
平均シーク:28ms
平均回転待ち:7ms
電源:+5VDC±5% 1.1A (2.5A Max)
平均消費電力:4.5W(Read), 5.6W(R/W), 0.9W(PowerSave)
(Sat,16 Oct,2004 修正)
1年以上前から不調だと言われているが、 皆から見放されている職場の 640MO ドライブ。 回りは皆 CD-R/RW, DVD+-R/RW/RAM 派だが、私は MO派だし、 仕事が一段落つきそうな所まで来たので、 手を出してみる。 シリンダ方向のシーク位置決め精度が、 230MO をかろうじて読めたり、全く駄目だったりする程度しか、 出ていない。 シリンダ0だけは、640MO でも異常無く読めたりするので、 リニアモーター付近だろうな。 駆動音を聞いていると、トラックシーク時に、 妙に負荷が高そうな音を出しているし。

Tue,03 Feb,2004

「よごれてますねー、こりゃ、掃除した方がいいっすねー」 と言う意味の事を軽く言っただけで。
久々に、終電に乗り遅れる。 いや正確には、最初の駅では終電連絡の電車には間に合った。 ところが、事故があったわけでもないのにダイヤが乱れて、 3分遅れで連絡駅に到着。 で乗換先の電車が接続待ちをせずに定刻通りに発車。 で乗れなかった、本来乗るはずだった電車が終電。

Wed,04 Feb,2004

HDD が2台、死亡確認。Seagate 1999年製。 4年間の、ほぼ24時間365日連続運用。享年3万6千時間前後。 最期には、手で揺すってやらないと、スピンドルモーターの始動が出来ず。
あれ、Spam の系統が急に増えたたな、何だろう?

Thr,05 Feb,2004

架線に何がしか絡まって、ダイヤが乱れる。
で、その後に、急病人発生で、もう一度ダイヤが乱れる。
死亡した HDD の代替として、NEC の HDD がやってきた。 中の人は IBM DeskStar だった。
で、さらに信号機故障で5分以上ダイヤが乱れる。

Fri,06 Feb,2004

JUNKMETAL がオープンβ予定らしい。

Sat,07 Feb,2004

葡萄ペンギン乗りで Galeon 使い……?
それはともかく、最近の Spam 用収集ロボットで、 AGENT 項目にランダム文字列を使うやつがいるらしい。 これでは .htaccess で ROBOT_AGENT 判定での BEF がかけられない……。
ROBOT_AGENT を探る為に、 かなり久しぶりに web のアクセス数を見てみた。 bookmarks が 977/月、whatsnew が 273/月、トップページが 178/月。 検索エンジンから bookmarks に飛んで来て、そのまま出て行くのが、 やたら多い事は気付いていたけれど、1000近いとは思わなかった。
kyoto.ocn がやたら多いと思ったら、Hatena Antenna だったのね。
Dec, 2003 から出没の h219-110-074-131.catv01.itscom.jp は動きからしてロボットだな。 しかも USER_AGENT 名乗ってないし。
157.82.157.87 は、逆引き未登録の研究用ロボット Steeler。 USER_AGENT に解説への URI が書いてある。
alexa.com は ia_archiver。web-archiver。
fastsearch.net は FAST-WebCrawler。絨毯爆撃モドキしてくる。
bbtec.net は人みたいだが……。
crawlers.looksmart.com は ZyBorg。 ロボットのくせに Mozilla 名乗るなよ。
8番目に Googlebot で、9番目に某所、10番目に Googlebot。
61.78.61.x な Naver が来てるな。
www.tken.com は、なにがしかのサーチエンジンらしい。
drone?.sv.av.com は Scooter と名乗っている。
mycom-japan.co.jp で、bookmark がわりに使っている人がいるらしい。
inktomi は goo 系統らしい。
162.38.244.43.ap.yournet.ne.jp は USER_AGENT に "1.0" とだけ名乗っているな。

Sun,08 Feb,2004

銀河ヒッチハイクガイドシリーズが第1,2巻以外…… って日本語版は第3巻だけだけど、 図書館でも書店でも見つからない。 古すぎる上に、日本では物凄くマイナーだしなぁ。 4,5巻に至っては、日本語訳すら出ていないしなぁ。 第1巻だけは、去年だか数年前だかに復刊したとかどうとか。
"2001" や "STAR WARS" などに 触発されて書いたとかで噂に聞く、「さよならジュピター」。 10年来、気になっていたが、やっと読んでみた。 web で検索してみると、酷いこき下ろしが見当たるけれど、 そんなに酷くはなかった。うん、こきおろすほど酷くはないよ、 単なる普通の三文SFなだけで。 時間が空いたとか、退屈しのぎとかで、 かつ小松左京の内容の傾向が嫌いでなければ、 読みたければ読んでも。SFとして読もうとすると、 こきおろしたくなるかも知れないけれど、 氏の書く物に純粋SFは無くて、どれもSFの形態を模した、 社会描写や暗黒面の描写が主だと思うし。 「首都消失」然り、「日本沈没」然り。 SFとして見るからトンデモ本になるのであって、 社会小説として見れば、多分、良い出来なのではないかと。 ただ、1小節毎に、文の書き方がぶちぶち切れているのは、 駄目な感じ……、って、この辺は御本人の後書きにも、 言い訳があったけど……。 短編の連載書きが、連載で長編を、しかもストーリープロットが 固定された状態で書くとこうなります、か……。
MACROSS 7 系統の中古CD¥750- がそれなりに有った。
ちょうど1年前に¥7,500-前後だった AthlonXP1700+ が 今は無くて、2200+ 〜 2400+ がそれと同程度の値段になっていた。 1年で性能3割増し……。 でもメモリは、相場性が異常に高すぎるせいもあって、 逆に高くなっているのね。 ビデオカードは、半年か1年程度で、 プロセッサのアーキテクチャ自体が変わっていて比べられないし。 CD-R/RW は、ほぼ DVD±R/RW に置き換わったみたいだし。
ハセガワ MACROSS0 VF-0S があった。 VF-1 系統より1回りくらい大きい箱だった。
MACROSS PLUS G.E. が¥3,280→2,980-。 初代鉄騎があったけれど、値札が無かった。
火星計画DVD の中古が有った。初めて中古で見た様な。 ¥4,480-。新品なら定価5,800- だけど売り値は¥5,000弱……。 PD2A ¥5,980-、PD3 ¥2,280-、PD4 ¥3,780-、 PD5(初回) ¥5,980-、PD5X ¥4,980-。 PD3 が値下がりしていた。 店頭でも PD6 のデモムービーが流れていた。
RJ-45 CAT5e プラグが、 千石(@35-)よりヨドバシ(¥3,240/100個)の方が 微妙に安いかも知れない事に気が付いた。 CAT6 50m 千石¥4,250-、ヨドバシ¥5,160-。

Mon,09 Feb,2004

若干、風邪ぎみ……。
LAN 400KB/s、WAN 200KB/s。 今日はやけに回線の調子が良い。 ……、100BASE-T な LAN で 3Mbps かい……。

Wed,11 Feb,2004

JunkMetal のオープンβテストが、昨日始まったらしい。 一部地域では、昼時の社員食堂の様だった。 800x600 なディスプレイだと、 HUD や MessageWindow や ChatWindow で画面が埋まる(泣。 800x600 なディスプレイで 800x600 な画面表示なのに、 環境設定では 1024x768 と出ているのは謎。 しかも環境設定を 800x600 にすると、 グラフィックプレーンは問題無いのに、 テキストプレーンが 400x600 な、横幅を 1/2 に圧縮して 画面の左半分にだけ表示したような状態になるし。 メモリも、実実装 256MB なのに、 仮想メモリ合わせて 600MB 消費するから、DiskSwap でラグ出るし。 システムリソースメータを見る限りだと、 最初は 200MB くらい消費していて、 じりじりじりじり、2〜3時間で 600MB まで増える、 メモリリークを疑いたくなる挙動だ……。 勢力に所属せずに観光旅行をしていたら、 武力抗争に巻き込まれて背中から撃たれるし。 壁に密着すると、テクスチャ(ポリゴン)がはがれて、 向こうが見えてしまうお約束は、JunkMetal でも健在。 足場の判定に若干の問題があるらしく、 場所によっては空を歩けてしまう。 下を向くと、時々、空のテクスチャが剥げる。 前後並進移動と、左右並進移動が、同時に出来ない。 前後、左右、どちらかの並進移動と左右回転移動は、同時に出来る。 ジャンプ中は、前後、左右の並進移動しか出来ない、 左右回転移動は出来ない。 機体、武器、弾薬、燃料、地図まで金がかかる。 経験値稼ぎと金稼ぎをしなければならない。

Thr,12 Feb,2004

エリ8。口パクが思いっきりずれてるし……。 やっぱり、風間と神崎の声が逆に感じてしまうし。 効果音は、物としては合格レベルだとは思う。 思うけれど、実物はあんな生易しい音ではすまない。 そもそも、家庭用テレビのスピーカーでは出せない音だし。 私しゃ音でエンジンメーカー区別できないし。

Fri,13 Feb,2004

人身事故があったらしい。数分遅れで運行していた。
金曜定例の、混雑の為、数分遅れで運行。
銀英伝オンラインとやらのデモムービーが出ていた。 宇宙空間なのに、全てが平面上に並んでいるお約束。 銀英伝のファンから見ると戦術面が難しすぎて、 ウォーゲームファンから見ると戦術面が軟弱な上に 余計な画面表示があってうっとうしい、 と言うお約束をまたやるのだろうか。 沢山の駒を進めあって、砲撃しあう、辺りの演出は興味あるが。

Sat,14 Feb,2004

JunkMetal。 上りで 1KB/s、下りで 4KB/s 使ってるみたい。 しかしまぁ、経験値稼ぎと金稼ぎをしないとすると、 トレッキング以外、ろくに何もできないなぁ。 装備カスタマイズに凝ろうとしても買わなければならないし、 グール殲滅に凝ろうとしても武器がいるから、 金がかかるし……。 結局、システムとしては、FF とかリネなどの、 キャラクタをロボットにして武器をガン主体にした、 感じなのだろうか。

Sun,15 Feb,2004

JunkMetal。 上りで 1KB/s 弱、下りで 4KB/s 強。 3時間ちょっとで 500MB 前後消費して DiskSwap でラグ出まくり、 終了時に Sawp-out を片付ける為に3分強固まる。 10〜50fps、おもてや人ごみでは、15〜20fps 程度。 そう言えば「青空」を見た事がないなぁ、 「晴」「曇」「霧」「小雨」「雨」「雷雨」「豪雨」はあるけど。 逆脚+ブースターで爆速、ここまで速いと、いいなぁ、 山のショートカットも出来るし。 装備品のレジスタセットが欲しいかな、 宅急便モードと観光旅行モードと 対空狩猟モードと蟹漁モードと……。 ゲーム内時間の経過は、実時間の10倍強。 ミッションは時間制限があるけれど、 標準設定のままで時刻を表示させる方法がわからない、 Macro で適当なキーに /clock だかを設定すると、 表示できるけど……。 「混雑」となっている時間帯では、 街中は 140〜180人、フィールドは 50〜100人程度、 フィールドでも混雑している場所は 150人越、 閑散としたフィールドは数人。 とすると、総人数は 1000〜2000人ぐらい、 おおむね 1500人くらいか。 サーバ負荷メーターを見る感じでは、 メーターの半分程度だった。 本運用開始で有料化すると減るだろうから、 1割になると見ると 150人、半分と見ても 700〜800人。 月@3,000-とすると年間売上540万〜2700万円で、 月@1,000-とすると年間売上180万〜900万円で、 年@5,000-とすると年間売上75万〜375万円。 さて、損益分岐点は何処だろう。
ざっと検索した感じでは、 国内限定の MMO は、大ヒットで 10万人前後、 世界的大ヒットで 100万〜1000万人くらいらしい。 月@1,000〜2,000-くらいらしい。 サーバ1台で 5,000接続くらいさばけるらしい。
やっぱり……、小規模で兼任なグループにサーバ1台だと、 年5,000万円くらいが最低年間売り上げかな……。 その状態で、年間利益±0円、だろうなぁ。 いや、開発費が出なくなるから赤字かな……。 正式版のソフトもしくは初期登録料を¥5,000-前後にすると、 かろうじて、穴埋めになるかな……。 ……、幾つかのオンラインゲームを1台のサーバで賄うと、 どうなるだろう。

Mon,16 Feb,2004

JunkMetal 気付いた事の覚え書き。 フィールド切り替わり時に Now Loading が出るが、 これはサーバからフィールドデータをダウンロードしているのか、 ローカルのディスクから読んでいるのか……、 サーバからなら、先の通信量の計算がずれるけど……、 サーバからにしておけば将来のフィールド拡張が容易に可能だし、 ローカルでもパッチ強制送り込みが出来る構造だから可能だし。 D0 キャノンが無い様な気がする、 長射程にすると、飛翔距離のぶん影響範囲が広がって、 飛翔時間のぶん該当データの処理継続時間も伸びて、 色々面倒な問題が出るからかな。 スコープが無いので、スナイピングしにくい、 そもそも、そんな長射程が無いかも。 R3 ロケットが無い、散弾は有る、 これも散布界が広いと色々面倒な問題が出るからかな。 M2 地雷も無い、ま、これはゲームスタイルの方針の問題か、 地雷があると必然的に動と静のうちの静が強まりそうだし。 腕無し、カーゴ無し、頭無し、が出来るのは良い感じで珍しいかも、 Armored Core や Mech Warrior では駄目だし、 Power DoLLS ではパーツ概念が無いし、 鉄騎は知らないし。 武器腕はあるのだろうか、まぁ腕武器が それっぽくなっているけれど。 脚武器って、良い感じで珍しいかな、 珍しいと言うほど珍しくはないかな、 こうなると、頭武器とか胴武器とか……、 Mech は頭と胴は武器装備可能だな……、 VF はわりと脚武器装備あったっけ……。 追加装甲は有るけれど、いわゆるシールド/楯はあるのだろうか、 シールドルール入れると、 どうやって使うかの問題がでかねないか……。 脚タイプの利点が、もう一歩、出し切れていない様な気もする、 まったく出ていないわけではないけれど、 4脚は遅いとか逆脚は弱いとか、弱点に気が行ってしまう、 まぁ利点を強くしすぎてもなんだから丁度良いのかな。 開始から3〜4日目、多人数の特長が出て来ていて、 コミュニティなどが出来つつある、 ただ、競合組織とは取り付くシマも無い程の全面戦争状態で、 条件付き部分停戦、なシーンが全くなさげなのが、 個人的には好みではない、ま、現実なんて……。 隠蔽、チャフ、フレア、デコイ、ジャミング、スタンポッドが無い、 けど、入れると繁雑なのは確かだよなぁ……、 スタンポッドは違うか。 マップ表示、アイテム表示、装備表示、したままの 移動操作が出来ない、オートラン/オートダッシュすれば 移動したまま、は出来るだろうが、それはちょっと違うだろ。 子メニューを開くと親メニューの該当項目がハイライトするが、 子メニューを閉じても親メニューのハイライトが残るし、 子メニューがアイテム詳細の場合、 親メニューのアイテムを売却/購入などしてハイライトが 自動で移った場合は子メニューの詳細内容が更新されない。 照準儀(マウスカーソル)が意味ありげなデザインなのに、 変化しない。 ミサイルロックできるのだろうか。 ターゲットレティクルが無い、となると、 ロックオンルールがなさげ。 頭部以外のレーダーが無い、 手持ち/手装備レーダーユニットとかコア内蔵とか、 あってもよさげだが……、 単機能な後方警戒レーダーとかロック警報も面白そうだけど、 ルール上、実装が苦しいか。 両手持ち装備が無いかな。 装備投棄が出来ない、まぁ貧乏性には使えない機能だが。 頭武器で旋回砲塔……。 Torso 旋回ルールが無いのか……、 ま、万人向けにするとそう言う傾向になるか。 警告表示がいささか余計な気もする。 メッセージ/チャットウィンドウのスクロールが、 ちょっと操作し難い。 武器発射のキー操作が、Mech の様な操作の方が良い様な気もしないでもない。 特定の場所で時々見かける、Mission Target ってなんだろう。
Mozilla Firefox 0.8 リリースしてた。 Firebird から名称変更らしい。 正式版になった時点で、 Mozilla(無印) より小型軽量で、 同程度かそれ以上の便利さなら乗り換えようか。
GNU/Linux なマシンでネットワークがこけた。 ifconfig eth0 down ; ifconfig eth0 x.x.x.x ; ifconfig eth0 up したら、ルーティングテーブルと arpテーブルが初期状態、 つまり何にも無しに戻っていた。 気付かないで1時間位そのままにしてたし……。
セキュリティ対策にこだわりすぎではないか、 と言う目で見られることがないではない。 じゃ、究極の対策「ネットワークにつながない」とか、 サイバーノーガード戦法 とか、やるかね?
MS-Windows のリモートでコード実行できるだか言う(MS04-007) 件に関して、MS-Windows 使いのネットワーク管理責任者が 何にも言わないなぁ、と思ったら、 上流から転送で来ていた CERT, JPCERT/CC の ml 購読を 上流が止めた後、そのままほったらかしで 自前の ml 購読などしていないらしい。

Tue,17 Feb,2004

接続路線で人身事故らしい。
何週間か前から、たまに梅がさいているのをみかけていたが、 先週辺りからあちこちで梅がさいているのをみかける。

Wed,18 Feb,2004

OpenBSD インストール。 で、インストール後に MBR が OpenBSD 謹製の物になっているのが 気に入らないので、MBM を入れ直したら……、 Slice Table(?) も disklabel も消え去った(大泣。

Thr,19 Feb,2004

OpenBSD 再インストール。 何とか気を取り直して再インストールしたら、 NIC を認識しない。 man にはちゃんと「対応」と書いてある。 カーネルコードを追っかけた……、 チップの型番の次の1文字 (リリースバージョン?チップ形態名?)が 違っていた……。 結局、3.4-RELEASE の後の、10月頃の snapshot で正式対応だった。 うわぁ、面倒な事になってきた……(半泣。

Fri,20 Feb,2004

OpenBSD カーネルだけ再再インストール。 snapshot の GENERIC kernel で、NIC 対応を確認。 で、snapshot の ssys って何処(泣。 もしかして cvs 必須で、archived package 無いの? current source からしか get 出来ない? cvs で get するリビジョン指定って、どうやるのだっけ……。 上司は、OS なんて CD 入れて起動すれば、 あとは勝手に完了するものだと思っているし、 そうでなければならないと主張しかねないから、 説明が面倒だなぁ。
脚式移動ロボットの移動安定性と 制御容易性の兼合いから考えると、 8脚方式、もしくは6脚方式が、良いものなのだが、 マンガ、アニメ、ゲーム、どれにおいても、 ほとんど見かけない気がする。 思い出せる範囲では、志郎政のマンガいっぱいと、 押井の劇パト・攻殻と……、 ひょっとしてそれだけ? ま、2脚・4脚の方が、足の数が少ないぶん軽量簡単構造で、 高速になるのは確かなのだが、制御がしんどい。
鉄騎大戦ってネットワーク対戦対応なんだ〜、と見ていたが、 よく見ると「10人の場合は205kbps」。 うわー、電話線接続全滅かな。
リアルタイム版大戦略パーフェクトとPD6の体験版が 出ている事に気が付いた。 さて、どんなものになったのか気になるが、時間がない……。 取り敢えず Download してみようと思ったが、 「予想 Download 終了時間まで3時間」とか出てくれて絶望的。
JunkMetal のホームページに、障害報告が出ている事に 気が付いた。 保守作業って、経験者にしかわからない、 悪夢の様な苦しみがあるのだよね……。 特に、システムダウンして復旧時刻不明、とかなると、 それこそ針のムシロだし……。

Sat,21 Feb,2004

PD6 の体験版を動かしてみた。 ……、グラフィックは正常に表示されるのに、 テキストが全く表示されない。 at GeForce4 MX 440SE with nVIDIA driver 52.16。 そう言えば、他の幾つかのソフトでも全く同じ現象が出ていて、 てっきりソフトのせいかと思っていた。 こうなると、怪しいのは nVIDIA か DirectX だな。 で、ドライバを最新版の 53.03 に換えてみた。 症状変わらず。 で、こんどは OmegaDriver の 1.4523a に換えてみた。 治ったよ……。 ひょっとして、nVIDIA の 4x.xx 系列にすると治るかな。 でも、面倒だ。
で JunkMetal でも、画面が乱れたり、 テキスト表示のみ崩れたり、 OS 側設定が 800x600 なのに ソフト側だと 1024x768 に設定している事になっていて けれど表示は 800x600 だったり、 と言った問題が OmegaDriver で治っていた。
ビデオカードドライバが変わったせいで、 ビデオカードまわりの環境設定も変わった。 で、いままで強烈にアンチエイリアシングがかかっていた為に、 画面がぼやけてにじんだ感じだったのが、 アンチエイリアシング無しに変わって、 えらくシャープな画像になった。 でも、今度はジャギが目立つ……。
METRO ってどこの会社だろう。
JunkMetal 覚え書き。 武器腕あったけれど値段が高くて試せない。 レーダが使いにくい、 オブジェクトがかなり大きい四角で表示されるので レーダースクリーンが四角で埋まってしまって見にくい、 画面解像度が変わっても同じ pixel size で表示しているのだろうか、 もしかして 1280x1024 くらいならちょうど良いのか。 レーダ、新規出現物体を点滅させると、見やすいかも。 ミサイルが未実装だと言う噂を聞いた、 確かにノーマルコアとノーマル頭だとロック機能が無いし、 専用頭と専用コアを買うお金は無いし……、 ミサイル買って損した、試せない……。 ゲート前に防衛部隊が陣取って敵対組織が近づけない、 と言う体勢が確立している、 その為に、 無限大公社はプロメキア3に入れず、 POF はウエスタンオアシスに入れない、 これが狙ってそう言う状況を演出したのか否か……、 ミッションで、行け、と言う物が有るけれど、 ほぼ確実にクリアできないし……、 で、ここで新パーツ「煙幕」が登場していた、絶妙だよ……、 これでぼちぼち行ける様になれば、成功だろうな。 ランク2レベル5未満のミッションは8種類らしく、 しかもミッションを誰かが受諾すると、そのミッションは 受諾した人が成功なり失敗なり片がつくまで他の人が受諾できない、 8つしかないレベル2ミッションを全員でシェアする事になっている、 それが為に、滅多にランク2ミッションが選択できない。 ホバールールが実装されれば、アレス湖で大活躍、かな。 ボムバルチャーが悪夢の様だ、 まるで A-10 Thunderbolt2 に狙われた戦車のよう、 対空機関銃銃座な装備にしても 上45°左右30°くらいしか軸線向かないから、 いささか狙い難いし、 射撃ルールが左右で1つづつだから2門同時射撃までで、 4門/6門/8門は出来ないから火力が不足ぎみだし、 厳しい……、 短SAM/長SAM ルール入れた方が良い様な気がしてきた。 フィールド2つ越えた先で作戦行動を取ると帰る燃料が無い、 増槽ルールは必要か否か……、 まぁ、カーゴルールがあるけど……、 フィールド内修理屋ルールは追加されたが……。 ふと、2脚の場合は、崖の登坂ルールがあると面白いかな、 とか思ったけれど、ゲームバランス崩すか。 同一フィールドに居る人数が多いと、 グールの出現サイクルが早くなっている様に見える、 シノク草原の修羅場の脇でグール狩りにいそしむ人々が……。 そのシノク草原の修羅場で、100人近く集まったらしく、 フィールド人口が180人を数えていた、ラグが物凄い……。 シノク草原、死体の山を放置してリトリートしないとか、 ラグのせいで操作できなくなったか、 わざと回線品質を落すか回線切るかして 無敵状態(死亡判定の延期)にするとか、 そう言う事をやって防御壁を構築してしまう、 と言う問題が出たらしい。 つくづく金金金、つくづく経験値ヾヾ、 経験値が無いと良いエンジンを装備できないのは、 ちょっとなぁ、もうちょっと上手い手段はないかなぁ。 パーツバランス、 いつも、このパラメータが不足で、 でも増やすとあっちのパラメータが不足で、 と悩ましい、 と言う事は、パーツバランスが良いが為に、 パーツ選択の妙味が出せている、 と言う事かな。
リアルタイム大戦略パーフェクト1.0。 同時実行型 AP制、と言う印象を持った、これはこれで良いかも。 同時実行型 AP制、以外は、大戦略パーフェクト1.0と同じ印象。 新地形がマップ上に無い……。 新兵器が出現する前に体験版の時間制限が来る……。 グラフ型状況表って、いつから使えなくなったのだっけ、 って、大戦略2でも、隠しコマンドだったっけ……。 画面表示が、 ディスプレイ1024x768以上、を前提にしていて、 画面に入り切らないし、スクロールも出来ない……。

Sun,22 Feb,2004

JunkMetal 覚え書き。 特定の場所で時々見かける Mission Target は、 そのままミッションのターゲットだった、 で、ミッションを受諾した人は、このターゲットをどうにかする、 ミッションによっては受諾した人のターゲット破壊数で金額が決まるが、 回りにいる人が知らずに余計な手出しをして破壊しまい、よくもめている。 リーフォール湾岸で2回続けて落とし物をした(泣、 わしの使い込んだ左腕 M-SMG と、買って初出撃だったM右腕〜、 ロストのルールが今ひとつのみこめない、 リトリート実行後にロスト判定してから周りの人が回収するのか、 機体破壊でロスト判定が決まって周りの人が回収してから リトリート実行しなければならないのか。 HUD の大きさが Pixel 数決め打ちらしく 800x600 なディスプレイでは大きすぎて画面の下 1/3 が埋まる、 で、HUD はクリックすると位置移動が出来て良いのだが、 画面の下 1/3 が埋まっているから、 下に向かって射撃しようとすると HUD の移動になってしまってシオシオ。 ソフトウェアの起動の選択が、メニューからマウスで選択な為、 迅速な起動が出来ない。 ノクトビジョンを試してみた、ま、普通、 と言うより、他にどうしようもないだろう。 距離感覚がどうにもわからない、 どこまで弾が届くのか、撃ってみないとわからない。 頭パーツのレーダー距離が、どこに効いているのかわからない、 300m な頭でも 500m な頭でも、レーダーは 150m か 270m だし、 それからカーソルを合わせた時に表示される最長距離は、 どこで決まっているのか、長射程武器を使う場合は長くなるのか。 重量制限を越えると、移動速度がだんだんと遅くなるらしい、 でも、どこに現在重量が表示されているのだろう。 マシンガンが効く相手と効かない相手が、きちんとあるらしい、 でも、どのパラメータで効いているのか、いまひとつわからない、 武器種別でわけているのか、貫通力/被害パラメータがあるのか。 隠れパラメータで、弾丸収束のパラメータがあるらしい、いいね。 シノク平原をほっつき歩いていると、 普段は見ない「アギト」なる大きいグールが出現していた、 ちゃんとこういうフィーチャーも入っていたのね。 経験値が溜まったらミッションの種類が増えた、 こういう風に経験値を稼がせるのは、ちょっと嫌だなぁ。 AGP アパーチャサイズが 256MB だった所を 64MB にした所、 総メモリ消費量が 600MB 近くから 400MB 前後に減った、 そのまんまテクスチャデータだったのかい……、 ま、そんなに大量にメモリを食うといったら画か音だけど……、 ただ、メモリ消費がどんどん増えていった後、 メモリをほぼ食い潰した頃に、 頻繁にディスクスワップを行う様になり、 動作が若干不安定になる事がある様になってしまった。 最近の 3D 物は遠景の隠し方が上手くなったものだ、 霞の向こうからぼんやり見えてきて、 近づくにつれだんだんはっきりとしてくる、 昔みたいに突然、ぱっと出現すると言う問題を起こさない、 ただ、常に霞がかった様に感じる。 リーフォール湾岸で「サマーソルト」なる 青い猿だかゴリラだかみたいなのを見た、 でもその時には既に、 武器も足パーツも破壊され燃料も切れ、動けなかった。

Mon,23 Feb,2004

PD6体験版、覚え書き。 恐ろしく重い、ゲーム内時間で1秒経過するのに、 実時間で5〜20秒もかかる。 後になってから気が付いたが、影の表示が重いらしく、 視野範囲内に敵や味方の機体が無い場合は5秒程度、 有る場合は10〜20秒かかっていて、 オプション設定で影無しにするとほぼリアルタイムで進行する、 ほんのちょっと重い感じは有るが。 影の処理と言っても、射影変換やってポリゴン塗り潰し程度なのだから、 影無しのせいぜい2〜3倍程度で済みそうなものだが。 並進移動の操作性は普通だが、回転移動の操作性が非常に悪い、 並進移動はキー操作だが、回転移動はマウス操作で、 しかも移動量が、精密射撃をするには大きく、 大きく回転するには小さすぎる、 その為、 精密射撃をする時には両手で押さえつけねばならず、 回転する時には何度も持ち上げてゴロゴロさせなければならない。 ピッチアップがマウスを向こうにやり、 ピッチダウンがマウスを手前にやるが、 これだとフライトシミュレータと逆方向で頻繁に間違える、 ターゲティングのみなら順方向なのだが、 回転とターゲティングがまじっているから間違いやすくて仕方が無い。 HUD の表示の大きさは、きちんとチューンされているらしく、丁度良い。 3D の表示そのものは、海外の 3D ゲームの5年くらい前の レベルかも知れず、AirCombat シリーズを見てもそうだが、 日本の 3D ゲームの表示のレベルは低いかも知れず。 森の中は移動できないらしい、うーん。 おおむね 300〜400m で視野内に入るらしい、 キャノンにとっては短すぎだと思うが、 体験版は SMG, ASR, Missile しかないのでわからない。 緊急回避ルールは面白いかも、でも操作性が悪い、 クリックしながらキー操作、よりはキー操作だけにすべきでは、 まぁ回転移動もキー操作にして ターゲティングをマウス操作にすべきだが。 ミサイルや弾頭が小さく見える。 MBT がミサイルしか撃ってこないのか。 僚機が、森にひっかかって移動できなくなるのは、なんだかなぁ、 そういえば、銀英伝でもメビリンでも、頻繁にやってくれたなぁ。 ヘリの残骸が残らない。 空と雲はまぁ奇麗かな。 なにより問題なのは、コックピットビューが無い。

Wed,25 Feb,2004

JunkMetal 覚え書き。 アイテム一覧で一番下の項目の下を選択できてしまうバグ……。 何かの拍子に、フィールドから第1階層に入った時に、 地下にめり込んでしまうバグ……。 遂に出た、"Out of Memory"。 ゴイックに M-MG を破壊されて売り飛ばされた、 で、このルールは、初心者救済の為に無料修理を実装し、 かつある程度の人には有料修理を使わせる為に、 入れたのだろうかと思う、救済処置の救済処置は無しと言う意味で、 ただ、せめて破壊したパーツはメーカー修理必須で、 修理代が通常より高くなる、程度にして欲しいなぁ、 5,000sol とか 10,000sol とかのパーツを壊された日には、 プレイする気を無くす……、 リトリートも同様、無くしてどうしようも無くなるのは、痛いなぁ、 特にリトリートの場合は有料サルベージが無いわけだし……。 グールはビーム兵器(レーザービームか粒子ビームかは、わからない)が 有るけれど、ジャンクには無い。 所持金なり所持パーツ数なりに応じて、 グールからパーツを拾えるか否かの確率が変化している様な 気がしなくもない。 ダメージ判定は、 装甲貫通力を上回ったポイントだけ効いているのかな、 上回った場合に破壊力のポイント丸ごと効くわけではなく。 ゲーム中、どうしても快晴/晴がないと思ったら、 こちらの計算機の処理速度が足らず影表示 LOW になっていた為に 影が表示されておらず、その為に、いつも曇っている、と 感じていた事に気が付いた。

Thr,26 Feb,2004

乗っていた電車が踏切で緊急ブレーキ、 事故にはならなかった。 でも、あれだと、徐行まで速度が落ちた時には、 くだんの踏切は通りすぎているよな……。

Fri,27 Feb,2004

接続路線で踏切事故。
先月くらいから、下りホームの音声案内の、 声が変わっている気がする。
tcpdump がこけた、何でだ?
PD6 は、初代PD のエミュ版が付くらしい。 MS-Win 版の初代は、 なんとかキットが標準添付だったような気がしたが、 エミュ版は無い様な気がした、 何となく、お得では無い気分。

Sat,28 Feb,2004

え、どーも君、クビなの? マスコットキャラクタ変更って……。
JunkMetal 覚え書き。 撃墜されて爆発が始まった後、爆発が永遠に続くバグ。 オープンβが始まってから1〜2週間は、混雑度がメータの半分 くらいまで行っていたが、ここ1〜2週間は、メータの 1/3 を 下回り 1/4 くらい、さぁ、どこへ行き着くのか。 幾つかのミッションは、ゲーム内1日だか半日だかに1回と 決まっているっぽい。 企業ランク3は未実装っぽい。 ミサイルロック未実装は、もはや FAQ だな。 POF は Lライフル、無限は Lバズーカ、が、 企業オリジナル武装らしい、思った以上に少ない、 もっとずっと多ければ、横流しや通商で稼ぐ人が……、無理かな。 倒したグールパーツを横取りされる事や、 ミッションターゲットに横槍入れられる事が、 じりじりと言うか、どんどんと言うか、増えている。 それから、なにか、妙に頻繁に、 組織的な企業間小競り合いに巻き込まれる、 どうやら、ネットワークゲームとしての そういう領域に入りつつあるらしい、 いやもう入っていたのか。 で、その為に、局所領域に多人数(30〜50人くらい?)集まる 事態が発生し始め、それにより致命的なラグ発生や、 はてはサーバ緊急メンテが出始めている、かな。 トリガ1回で1連射する武器の場合、攻撃力が、 弾1発分なのか、1連射分なのか、よくわからない。 グループを組むと、経験値獲得が、ある程度、共有されるらしい、 知らなかった、意図的に組織化させたい場合、良いルールだろうな。 重装備にしようとしたらエンジン出力不足になった、 エンジンを大きい物にしたくても経験値不足で出来ない、 こうして否が応でも経験値稼ぎをしなければならない、 こういう制約は嫌いなんだな。 掲示板があると、面白いかもしれないし、 そうでないかもしれないし。 L-ShotGun だと強力でしかも散布界が広く、 フラッターやバルチャーの類が、楽に数発で仕留められ、 ノーマル蟹やノーマル猿も、10 発前後でわりと楽な事に気が付いた、 こうなると、L-HandGun のアドバンテージがなんだろう、 となってくるな、 L-MG は連射のアドバンテージがあるが……。 蟹と猿と大型のフラッター/バルチャーに MG は効きません、 という FAQ。 ミッションターゲットに横槍を入れると、 ミッションを失敗させてしまいます、という FAQ。 「アレス湖でインパクト・シザーズたおしてシザーズCO 4600sol」の ミッションを受けたものの、 肝心の蟹が見つからず、ほっつき歩いていたところ、 GKman氏(あれ、GKmain だったっけ(汗)、人の名前を忘れるなんて 失礼なやつだ>私)に秘密の通路を教えてもらえた、 瓢箪から駒、まるで水上歩行をしている様だ、 こういうちょっとした、いたずら心のわかる?実装はいいな、 で、せっかく蟹に襲われている所を助けて頂いたにも関わらず、 別の蟹のレーザーで瞬殺されるオチ、 ブーストと同速で走る上に無挙動でレーザー吐いて L-ShotGun 効かない蟹ってなんなんだよ〜(泣。 またもやアギトに遭遇、噛みつかれた人が瞬殺されていた、 ただ、こういう難敵を相手にしても、 最終的にとどめを刺した人(グループ)にしか 経験値が入らないのは、撃ち損だな、なんだかな。 同じく、PvP でもとどめを刺さない限り、経験値にも金にもならず、 燃料弾代修理費の分だけ損、なんだかな。 どこのゲートでも、自警団が張り付き、 敵対組織はゲート出ても瞬殺される様になってきた、 どうやら偶発的遭遇戦闘の時期は完全に過ぎたらしい。
PD6 体験版。 なんか、こう、軽薄な感じがあるのだよなぁ、 なんだろう。 プレイが軽いわけではなく……、 計算機負荷が軽いわけでもなく……、 登場キャラクタのせいでもなく (初代でいきなりデカルチャーなインパクトを受けたせいで慣れた)、 なんだろう。 戦略級の重厚さは元から無いけれど、 戦術級の重厚さが減ってしまったのに、 戦闘級の重厚さが加わらなかったせいかな。 戦闘級の重厚さといったら、 BattleTech か MechWarrior がコンセプトとしてはほぼ完成だし、 逆に軽快さと言う点では ArmoredCore や チャロンが良い出来なのだろうし、 つい最近(というより、時期が完全にかぶっている)では JunkMetal が MMO を前提とした独自路線で それなりに良い味を出しているのに、 それらにぶつかっているのに(ぶつけているのに?)、 独自味が出し切れなかった(出せなかった?)から、かな……。 それとも、以前の PD の、高々あの程度で、 普通のプレイヤーにとっては、 戦術級で不可能な程の重さだったのだろうか。 リモピーこと RemotePresence が 戦術級で困難な程の重さだったのは確かだが。

Sun,29 Feb,2004

接続路線が、 「鹿との接触事故のため 15分程度の遅延」だった。 初めて聞いた。あるんだ……。
雑誌記事を鵜呑みにすれば、 BUFFALO の 8port Giga HUB は性能上の不安があるらしい。 予算ケチった都合、一番安かったそれを、 3台も発注しちゃったよ……、 機種選定の際に、悪い中から、諦めてどれにするか、 悩んだのは確かだが、あそこまで酷いとは……。 確かにずっと以前から、MELCO, BUFFALO, 玄人志向、は、 値段がちょっと安くて性能はぐっと悪い、 で有名なのだが……、いまだにそれが、ここまで有効とは……。 Giga NIC 3枚の機種選定の際は、諦めずに、 値段と性能のバランスが取れているもの、〜 Intel 8254X は高性能だがそれを上回る高価格、 3Com は値段高すぎ、 ギガ蟹(ぎがに)は低価格だがそれを上回る低性能、 Altima も中程度価格帯だがコストパフォーマンス悪、 中程度価格帯の中程度性能のバランス取れた無難なとこで Bloadcom、 〜に、こだわった甲斐があって、 ちょうど狙った通りの性能(記事を信じれば)、だったけれど……、 BCM5705M が OpenBSD 3.4-stable なのに BCM5705 が OpenBSD-current だったのは計算外だけど。
雑誌記事やコラムで、 しかもありきたりの所謂パソコン雑誌だけでなく、 まじめな技術系雑誌まで、水冷計算機のネタが続く。 ミイソが一般家庭用水冷計算機の記者発表をした頃や、 Intel が CPU ロードマップで温度基準を厳しくした頃から、 まじめな雑誌で技術解説や技術考察が出始めていたけれど。
PD6 ¥6,980- と リアルタイム大戦略パーフェクト1.0 ¥9,000? と 鉄騎大戦 ¥18,000- があった、 さすがに新品のみ。 でも、某カメラ屋は大戦略と鉄騎大戦だけで PD6 は無かった、 見落としたか、前作の売れ行きの問題か、売り切れたか。 GeForce4 MX440 の中古が、新品買えそうな値段だった。 PD3 中古が無かった、あとは変わらず。
RADEON 9600PRO のファンレスがあった、¥24,000- くらい。 9200SE は¥5,000〜7,00- くらい、 9600 は¥13,000〜15,000- くらい。 9200SE が最下機種として妥当な最安値段に移りつつあるが、 それ以外は、ほとんど変わらないねぇ。
17" LCD (Analog Input) が、微妙に値下がりしているらしい。
ウィルス対策ソフトの売り子が、出張っていた。
ThunderBird 2号?の、大きな……、抱えるくらいかな……、 の、おもちゃが売っていた。
マクロスゼロ、ノーラ機ですか……。 マクロスゼロの系統のデザインは、あんまり好きじゃないなぁ。 長谷川テムジンも、けばいしなぁ……、 テムジンは、オリジナルが、すでにけいばいか……、 やっぱり、初代テムジンの方が「まし」だなぁ。
JunkMetal 覚え書き。 1つのホスト(フィールド)への接続人数が 300人を超えると、 強制 Logout を食うらしい、と言うより、プロメキア2で食った、 さて、この「ホスト」と言うのは、実計算機1台に相当するのか、 仮想計算機1台に相当するのか、 ネットワークアドレスなり口なり1つ分に相当するのか、 どうなのだろう、 幾つかのホストで実計算機1台、という構築も可能か……。 5000人で UpLink 1KB/s, DownLink 4KB/s だと、 全部で 25MB/s = 200Mbps にもなる事に、今更気がついた、 光ファイバか?。 バンクの所持品数が 120 を越えた辺りで、 一部の装備変更が出来なくなった、 どうやら装備変更の際には、 変更するパーツの子ノードに当たるパーツ数と同数の空きバンクが 必要となっているっぽい(バンク中で装備中となっている分の他に)、 足変更の場合は全パーツが子ノードになるらしく 装備中の全パーツ数と同数の空きバンクが無いと変更できなくなった、 わかりにくいな。 弾道弾(非直接射撃のロケット砲)が無い、 ので、掩護射撃はあっても、支援砲撃がない。

Mon,01 Mar,2004

ホームで駅員が「危ない、下がって」と怒鳴っていた。 客商売の上、事故が起きると惨事になりかねず、 神経を使う仕事なのに、わざわざ邪魔しているの誰だよ……。
接続路線で、人身事故があったらしい。 車内の電光掲示板に案内が流れていた。

Tue,02 Mar,2004

OpenBSD にて cvsup をかけたが、 FreeBSD と同じ感覚で /usr/src に対して cvsup してしまい、 中身がぐちゃぐちゃ。 約3時間かけて 1.5GB ぐらい落としたのが無駄に。 OpenBSD の場合は、/cvs に cvsup してから /usr/src に cvs checkout するのね……。 で、作業領域が不足する見込みだったので、 拡張スライスからパーティション1つぶんを OpenBSD に割り振ったが、OpenBSD の場合、 disklabel を手動で書き換えないと認識されないのね……。 FreeBSD だと変更直後からいきなり /dev/wd* が使えたけれど……。
pf で、 src IP と dst IP を両方書き換えるのって、できるのかな。 man には、バカな事は考えるな、と書いてあったけれど。 あと、ルール適用順番は、 「in → nat/rdr/binat → out」なのかな?。 in/out は、デフォルト後優先、quick で先優先だが、 nat/rdr/binat の順番はどうかな?。 nat/rdr/binat の bitmask モードってどうするのだ?。 Fri,05 Mar,2004に続く。
鉄騎大戦にはボイスチャットとか言う機能が有るらしいが、 これは本当に音声チャットをしてしまうらしい。

Thr,04 Mar,2004

ネットサーフィンしていたら、有志が作ったらしい、 JunkMetal の撃破/被撃破数/アイテム取得数/売却数などを 集計するソフトが公開されていた。 予想通り、Junk 撃破数 0 で、 対グール/Junk 被撃破数合計が 100 を越えていた。 予想に反して、対 Junk 被撃破数は 100 に達していなかった。 で、その流れでサーフィンしていると、 「キーで旋回、マウスでターゲティングは操作しにくくてかなわない」 と言う、私と正反対の感想の記事が有った。 まぁ、人それぞれなのだけど。 さらに私の場合、 移動キーはテンキーでテンキーは右、の流れから、 移動操作のスティックは右の決め打ちだから、 PlayStation なんぞで、ArmoredCore や AceCombat をやる時は、 必ずキーカスタマイズして、右の4つのボタンで移動、 左の十字ボタンで武器等、にしているし……、 飛行機でも右が操縦桿、左がスロットル、だし……、 ただ、これだと左のボタンの複数同時押しが出来ないと言う欠点が。

Fri,05 Mar,2004

OpenBSD の pf。 確証はまだ持てないが、どうも、 「in_if( scrub → rdr → binat → block/pass in ) → out_if( binat → nat → block/pass out )」 らしい。 ……、もしかして nat on $in_if ではなくて、 nat on $out_if なのかな……?。 そうすると、rdr/binat で tag 付けない限り、 block/pass in では dst-IP がオリジナルか変更したのか 判断が付かない事になる。 となると、特定の IF 間だけ、 rdr/binat を許可してノーマルの forwarding を切りたい場合、 tag を付けて区別しなければならない。 で、binat で tag を付けると、block/pass in で付けた tag が、 out_if の binat で上書きされるのでは……。 Sat,06 Mar,2004に続く。
やっぱり、pflog への tcpdump がこける……。
最近のPCは良くわからん、と言う話は置いておいて、 メモリのデュアルチャンネルとインターリーブの、 実効性能上の違いがどうもよくわからない。

Sat,06 Mar,2004

sXXXXXX.ap.plala.or.jp からワーム入りメールが来ていた。 naxnet.or.jp から来ている事に偽装されていたが、 naxnet ってのもよくわからん所だなぁ……。
OpenBSD の pf。 rdr on $input_if で nat on $output_if らしい。 altq は、基本的に pass out に行うものらしい。 で pflog 出力の I/F-name の後に付いている数字はなんだろう。 Fri,12 Mar,2004に続く。
JunkMetal 覚え書き。 POF の作戦会議に、50 人以上集まっていて、壮観だった。 大勢ひとが集まったせいで、メモリを食いすぎ、 またもや "Out of Memory" で落ちた。 蟹や猿や大きいフラッター/バルチャーには MG は効かないけれど、 リーフォール湾岸の猿には L-SG さえも効かないっぽい、 武器・パーツの攻撃・防御の一部が隠れパラメータに なっているのはなぁ。 無所属機に、背中からショットガンを撃たれて、一撃で沈んだ、 でも、一撃で壊れるかなぁ、 防御と攻撃のパラメータの扱いがわからん。 蓄積物資と物価制度を入れて、 お使いミッションで蓄積物資が増えてショップで購入で減る、 蓄積物資に応じて物価を変えたら……、 無茶か。

Sun,07 Mar,2004

JunkMetal 覚え書き。 勢力のパワーバランスが傾き、強い側へ移る人が増え、さらに傾き……、 さて、この後、どう進んで行くのだろう、 ゼキショウ,ベルギュダック,辺りは、無限大公社に、 ほぼ制圧されている様なものだし、 エティアナは散発的に封鎖されるし、 ヴァストネスは散発的にゲート付近まで押されているし、 ロンバーガノンやアレスはわりとすり抜けられているし、 シノクは散発的にシンヤマトのゲート封鎖されるし、 エボスも散発的に侵入されているし、 POF の完全支配下はリーフォールくらいか?、 さぁ、どう変遷するか、 キャラクタリセットや GM 介入は危険すぎるし、 このまま微妙な均衡が保てるのか。 こうも PvP 上等、の雰囲気が強いと、 グール狩りやら観光旅行やらトレッキングやらが出来ないなぁ、 中立だから無所属、とはいかず、 POF と無限両方に喧嘩を売りたいから、 という人の方がなにより目立つし、目立つせいで両勢力から 十把ひとからげにそう見られるし。 グループを組むと、レーダー,耐久力サーベイヤー,辺りが共有され、 グループ内の機体の各パーツの耐久力やステータスが表示され、 各機体のパーツ構成が閲覧できるらしい、 でもレーダー装備機からいくら離れていても、 自分を中心としたレーダ表示や耐久力表示が出来るのは変だ。 グループを組むと、 経験値の1割(2割?)と Junk/Ghoul 戦闘データが入るらしい、 最大の5人で組むと、 経験値稼ぎなら 1.4 倍(1.8倍?)稼げ、 PvP 打倒3機でもひとりで1機倒すより 5機でr3機倒す方が割合が小さくなるし、 微妙にグループを組ませたいなら丁度良いバランスか。 S-ミサイルや S-SG でも蟹や猿には効いていない様に見える、 となると、武器種類で貫通力が決まっているわけではないらしい。 所持金 30,000 sol を越えると、お使いミッションが受けられないらしい、 そうすると、企業ランク1で 30,000 sol 貯めてしまうと、 無駄使いしないとランクポイントを稼げない羽目に……。 味方機 - 蟹 - 自分が、偶然、一直線に並び、 出会い頭に突発的に並んだ上、 完全に一直線に並んでいたため互いに相手機が見えず、 双方が反射的に L-SG をぶっぱなし……、 流れ弾で一撃瞬殺された(泣。 ラグが酷いと頻繁に「ワープ」するが、 戦闘時に意図的にそうしている人がいるらしい噂、 さらに撃墜される直前に回線を切って死亡判定を遅らせるらしい噂、 さぁ、どう対処する?。 無限限定アイテムの L-ミサイルは、 長射程で適当にロックして撃てるらしく、しかも破壊力が大きい、 それに対して POF 限定アイテムの L-ライフルは、 狙い撃たなければならないのにスコープガ無く、 レーダーの有効範囲も短く、破壊力も L-ミサイルに劣る、 と言う話を聞いた、さて。

Mon,08 Mar,2004

廃棄予定リストに入った計算機をばらしたら、 中の板にカビが生えていた……。
また sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、 今度は独立行政法人から出された事に偽装されたワーム入りメールが来ていた。 なんだかな。

Tue,09 Mar,2004

新規配備の計算機。備品の点検をしたら、 DVI-D single-link なケーブルやらコネクタやらが付属しているのに、 業者が Analog-RGB で立ち上げていってくれた事に気が付いた。 ので、DVI に差し替え。 ……、したら、4台のうち、1台のビデオカードの DVI 出力が 死んでいるのを発見。 ふたを開けてみたら、ビデオカードの留め金が浮いていて、 ちゃんと止まっていない事を発見、なんだかなぁ……。 BIOS Setup 見たら、Pentium4 3.0E なのに、 HyperThreading - Disable になっていた。 Diagnostic かけたら、 DVD/CD-ROM ドライブでの音楽 CD 再生試験でこけた。 もう一度、ふたを開けてみたら、4台とも全て、 DVD/CD-ROM ドライブからオンボード音源へ延びている筈の オーディオケーブルが、そもそも存在していなかった。 これでいいのか、DELL。もしかしてこれで仕様どおりなのか?
で、2000年前後に配備の PC100 CL3 128MB なマシンで Memtest86 一晩で1周半だったところを、 上記の DELL マシンでは 39分で4周半していた。 時代の変化って……。
そう言えば、 N88-DiskBASIC での FD/FDD のインターリーブ13フォーマットって、 MS-DOS に取って変わられた時に、どうなったのだろう。 512B/sector, 13sector/track だから、 インターリーブ7フォーマット?
MS-Windows のバグなんぞ腐るほどあるのがあたりまえだが、 今日また、新しい現象を見た。 タスクマネージャは、どうがんばっても必ず最前面に表示されるが、 プログレスバー窓の、プログレスバーだけは、 タスクマネージャより前面に表示された……。
覚え書き。 オッカムの剃刀。 「むやみに実体の数を増やしてはならない。」 "Pluralitas non est ponenda sine neccesitate." "Frustra fit per plura quod potest fieri per pauciora." (Entia non sunt multiplicanda praeter necessitatem.) 「現象を同程度うまく説明する仮説があるなら、 よりシンプルな方を選ぶべきである」 "Of two competing theories or explanations, all other things being equal, the simpler one is to be preferred."
覚え書き。 utlanning ユートレニング 異郷人, framling フレムリング 異世界人, raman ラマン 異種人, varelse ヴァーレルセ 人外動物。

Wed,10 Mar,2004

またまた sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、 今度は zdnet を偽装したワーム入りメール。
昨日の DELL マシン。 19時間50分で135周していた。
OpenBSD と FreeBSD でリモート穴? Solaris はいいかげん嫌になった。 と思ったら、FreeBSD の穴は先週の話だった。
crontab で SHELL, PATH, HOME を設定したら、 UNSAFE とかエラーが出た。ええと、なんだろ。
OpenBSD の jp キーバインドだと、 SHIFT + 0 で ~ が出ないのね……。
「シャドウ・オブ・ヘゲモン」なんて出ていたんだ……。

Fri,12 Mar,2004

またまたまた sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、 今度は yu-soft.com とか言う所を偽装したワーム入りメール。
OpenBSD の pf.conf。 pass in synproxy state で通ったパケットに対しては、 nat が効かないっぽい。 rdr on $input_if で nat on $output_if だった、けれども、 アドレスプールを使った場合、 nat でも rdr でも両方とも、 from に対してアドレスプールの選択が効いた。 だからして、nat で、
src: 10.x.x.4, dst: A.B.C.D -> src: 172.x.x.4, dst: A.B.C.D
src: 10.x.x.5, dst: A.B.C.D -> src: 172.x.x.5, dst: A.B.C.D
src: 10.x.x.6, dst: A.B.C.D -> src: 172.x.x.6, dst: A.B.C.D
src: 10.x.x.7, dst: A.B.C.D -> src: 172.x.x.7, dst: A.B.C.D
とする変換は
nat from 10.x.x.4/30 to any -> 172.x.x.4/30 bitmask static-port
で書けるけれども、rdr で
rdr from any to 172.x.x.4/30 -> 10.x.x.4/30 bitmask
とか書いても
src: A.B.C.4, dst: 172.x.x.D -> src: A.B.C.4, dst: 10.x.x.4
src: A.B.C.5, dst: 172.x.x.D -> src: A.B.C.5, dst: 10.x.x.5
src: A.B.C.6, dst: 172.x.x.D -> src: A.B.C.6, dst: 10.x.x.6
src: A.B.C.7, dst: 172.x.x.D -> src: A.B.C.7, dst: 10.x.x.7
と言う風に、src-addr によって宛先を分配してしまい、 まさに OpenBSD の FAQ にある通り、 「着信接続の負荷分散」をしてしまう。 nat の逆向き変換となる
src: A.B.C.D, dst: 10.x.x.4 -> src: A.B.C.D, dst: 172.x.x.4
src: A.B.C.D, dst: 10.x.x.5 -> src: A.B.C.D, dst: 172.x.x.5
src: A.B.C.D, dst: 10.x.x.6 -> src: A.B.C.D, dst: 172.x.x.6
src: A.B.C.D, dst: 10.x.x.7 -> src: A.B.C.D, dst: 172.x.x.7
としたければ、binat を使うか、rdr を4個書くか、 しなければならない。 ここで、rdr 処理で dst-addr が変換されたのか否かで フィルタルールを分けようとすると (本来、外からはプライベートアドレス宛のパケットは 来ない筈なのに、 来てしまう様な怪しい WAN に接続されているので、 dst-addr がプライベートアドレスの場合は、 rdr 処理でプライベートアドレスになったのか、 もとからプライベートアドレス宛だったのか、 区別しなければならない都合上)、 binat か rdr で tag を付けておいて tagged でフィルタを分けるしか無いが、 binat で tag を付けると、 binat の rdr 処理で tag が付くだけでなく、 pass in で付けた tag が binat の nat 処理で上書きされてしまい、 pass out で tagged が使えなくなってしまう。 で結局、rdr を何十個も並べてしまった訳だが……。 ipf の様に log の facility を指定できないので、 log の使い分けが出来なくて不便……。 ipftest の様な、 実パケットの生成無しでのフィルタ試験ツールが無くて不便……。 login していない時に、 pflogd のテキスト変換出力を ttyp0 にリアルタイム出力させる事が出来ない……。 ipfstat -t に当たるものが無い……。 Mon,15 Mar,2004に続く。

Sat,13 Mar,2004

JunkMetal 覚え書き。 今日は負荷テストとイベントが有るらしい、と 当日になってから知った。 どうも、「攻撃力」−「防御力」=「ダメージ」、で、 「ダメージ」の量だけ「耐久力」が減って行くっぽい、 これだと諸現象の辻褄が合う、 ただ本当にこれで正しいとすると、 防御力が高い相手には攻撃力の大きい武器が必要になるだけではなく ダメージも小さくなる為に、 防御力の小さい相手と同じ耐久力でも 何倍も当てなければならなくなり、 防御力に非線形で強くなり、 ある境界値を越えると洒落にならない強さになる……。 L ハンマー *2 でリーフォール湾岸へ行き、猿と格闘、 やはり、エイプマンのシリーズには L-SG は効かず、 L ハンマーで殴り続けるしか無いらしく、 しかも防御力が高い上に耐久力も大きいらしく前述の様にキツイ、 しかも上位の猿はバズーカやレーザーを撃って来るので、 さらにキツイ。 とどめで、 ボス級キャラのアルバトロス(飛行)と サマーソルト(猿)に同時遭遇。 アルバトロスは L ハンマー級でないと効かないっぽいが、 空を飛んでいるので、そうそう殴れない。 サマーソルトは L ハンマー級でも殆ど効いておらず、 10〜20回殴った人が居たが 5% 程度しか減っていなかった上に、 逆襲のバズーカ至近弾1発で完全修理状態から全壊状態へ、 バランスはこれでよいのだろうか……、 ゲーマーにはこれで良いのかな……。 結局、単純なパラメータで攻防を表す、を取った事になるのかな、 防御力と耐久力の組み合わせ方で、 硬いや脆いや柔らかいや頑丈が表現できるし……、 武器の表現力は弱いが……。 問題の負荷テスト、やはり問題続出。 まず、負荷テスト停戦がほとんど成立せず、 デルデとゼキショウは無限がゲート封鎖、 ヴァストネスはそれぞれのゲートを無限と POF が封鎖、 しかも負荷テスト開始直前どころか、 負荷テスト最中まで武力抗争が続く有り様、 これはユーザの問題だが。 普段は1フィールド300人程度で切られるが、 今日はヴァストネスに400人近くまで入った、 まるで芋を洗うようだ……が、サーバダウンしたらしい。 どうやら少ない人は2〜3回程度の回線強制断で済んだらしいが、 普通は5回以上は食らったらしい、 回線業者との契約容量の問題か、サーバ計算機が持たなかったか、 どちらだろう、クライアント計算機が落ちた様には見えなかったが。 GM 語録「トラリってますが」って何だろう……。 結局、フィールドでのテストは、 一斉 Chat、回転、ジャンプ、移動、までやった辺りで 回線強制断が頻発して中止、 一番期待されていたらしい一斉射撃は無し。 屋内フィールドでのテスト中も回線断頻発、 300人に届かなかったプロメキア2でも頻発したが、 人によっては全く問題無く、 「みんなして何で 10 分以上も消えていたの?」 と言う様な感じの人もあり、 たまたま通信スロットの上位に居たのかな、 プロバイダの違いだとしたら問題だろうし。 結局、15分だかもっとだかかかって再接続出来た時には 負荷テストは終わっていたらしく、 負荷テスト終了のアナウンスさえも聞けず。 掲示板かメッセージボックスの様な機能でも 有ればよかったのだろうか、 そこまでやる必要も無い様な気もするし、必要な気もするし。 イベント。 案の定、負荷テスト終了直後から大規模抗争が再度発生し、 イベントの10分だか前まで続き、 かろうじで小康状態になったが、5分前に大規模なサーバ落ち。 今度はサーバ復旧に30分かかった上に、 またもや GM メッセージを聞けず、 イベント中止の情報はユーザ間の Chat で流れて来た。 で、その情報が流れた瞬間、大規模抗争が再再度発生、 まさに落花狼藉の様相。 この状態では、有料化後にも、 MMO 特有のイベントを行えないだろう、 さぁ、どう対処するのか、 順当な安全策では、会議、対策、必要ならパッチ、で、 再度、負荷テストとイベントテスト、だろうけれど、 土曜日にしか客が集まらない前提だと、 早くて2週間後になってしまう、 そうなると、有料化日程がケツカッチンだと日にちが足りない、 あぁ、仕事の終了日だけは決まっているのに、 人手も工程も決まっていない悪夢がヨミガエル……、 いっそのこと、有料化後も、 「(検証不十分を原因とする)負荷テスト」と 「(未完成を原因とする)機能追加パッチ」が延々と……。

Sun,14 Mar,2004

JunkMetal 覚え書き。 総重量やら何やらのパラメータが表示されないのは、 単にディスプレイが 800x600 なので、 画面外にはみ出していただけだったオチ、 良く見ると、スクロールバーの下端の目盛りが、 画面内に表示されていなかったので気が付いた……。 アレス湖にて、 よく使われている脚だと駄目だけれど、 背の高い脚なら場所によってはそのまま渡れるオチ、 いいな、こういう思い込みを利用した罠も……、 ただ、水面下が良く見えないのに、 何度も破壊して試さなければならないのは……、 以前も数回までは試したけれど、 その時は見つけられなかったし……。 アレス湖の、狙撃やレーザー撃って来る蟹、 結局 L ハンマーでやっと倒せたが……、 こうも、L ハンマーや L バズーカや L ミサイルを 重用せざるを得ないと、 武器の多様性の面白さが減少してしまって、ちょっとなぁ、 対レーザーコーティングやチャフ/フレア/デコイが あるわけでもないし、 ハンマーは近づかないと使えない、 バズーカとミサイルは弾速が遅くて射撃にも時間がかかる、 と言う欠点を作ってあるにせよ……、 じゃんけんと言うか、三つ巴と言うか、 ジレンマの表現が不足かなぁ。 強い武器なら、 高い防御力の相手でも、大きい耐久力の相手でも、 どちらにも有効になってしまっているし……。 でもなぁ、そこまでこだわると、 「ライトユーザー」に逃げられるしなぁ。 だったらいっそのこと、防御側もパラメータ1つにしてしまえば。 何処へ行っても、無限にゲート封鎖されていて、 観光旅行も出来ない罠。 フィールド移動すると、 該当クライアント側が処理完了する前に、 他のクライアントに移動処理のデータをばらまくらしく、 出現完了した時には既に爆発炎上している事が多い、 こうなると、ゲートの向こう側で見張っていて、 出て来た瞬間に撃ちまくれば、 相手が何もしないうちに撃破できる。 うーん、フィールド移動後はゲート内に出現させ、 そこを射撃した場合はゲートにダメージが出て、 賠償金請求が来ると共にゲートの移動に時間がかかる様にすると、 どうなるかな、 ルールが面倒臭いか……。 またもや新人さんにミッションターゲットを横取りされる罠、 私も始めたばかりの頃は2回位やってしまった事だし マニュアルに書かなきゃ……、って、 マニュアルを読むどころか見さえしない人が多いからなぁ。 「Junk/Ghoul 耐久力サーベイヤ」は有るけれども 「Junk/Ghoul 防御力サーベイヤ」が無い。 企業外ミッションが、こうも少なく、 対 Ghoul での報酬がこうも無いと、 荒くれの傭兵者、と言うよりも、兵隊サラリーマンだな、 対 Ghoul でレアパーツが手には入るけれど、 ハイリスク(小確率)ハイリターンの度が過ぎる物ばかりだから、 大部分の人には無いも同然だし。 無所属内の Company は無いのかな、 有った方が第三(第四?)勢力として糾合しやすいと思うが。 現在の企業ランク2 (企業ポイント 500pt(なんとお使い50回相当) と ランクアップミッション(4大都市周回)、 取得でミッションの種類が増え(対Ghoul系とPvP系)、 L-SG/L-RF (POF) か L-Mis./L-Baz. (無限) が購入可能) を企業ランク3にして、 企業ランク2取得をもっと簡単にすると共に 新ランク2用のミッション(非お使い系)と 市販品以上従来専用品未満の性能の専用アイテムを増やせば、 現状のランクアップまでお使いミッションばっかりで ランクアップしたらそうそう転職できない兵隊サラリーマン状態から、 傭兵者の雰囲気を出しやすいと思うが……、 律義な傭兵か、移り気な傭兵かは、それこそプレイヤー次第だし、 その方が自然な多様性が出るし。 あとは、スパイルールか……、かなり厄介だけれど。

Mon,15 Mar,2004

またまたまたまた sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、 今度は h8.dion.ne.jp の個人を偽装したワーム入りメール。
人身事故で5分遅れ、終電のため5分遅れ、 合わせて10分遅れ。
OpenBSD の pf。 pf で ftp-proxy を使う時、 rdr ...-> 127.0.0.1 port $FTPproxy でリダイレクトされた クライアントからの最初の通信は、 inetd を通して ftp-proxy へ接続するので pass in のユーザ名は多分 root、 それ以降の PROXY <-> FTP-server と client <-> PROXY の通信は、 ftp-proxy と通信するので pass in / pass out のユーザ名は proxy になる。 問題は、 ftp-proxy を動かしている計算機自身からの ftp 要求に対しては、 pf のリダイレクションがかけられない (リダイレクションは input_if で処理されるが、 自身から発生した通信は output_if しか通らない)ので、 ftp-proxy を通せない点。 Sat,27 Mar,2004に続く。

Wed,17 Mar,2004

接続路線で架線に物が絡まってダイヤに乱れ。

Thr,18 Mar,2004

5度目、sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、xs4all.nl を偽装したワーム。
トラブルが起きた時に、原因究明も状況保存もせんで、 いきなりリセットかけるのはやめてくれる? いや、その後、自分で始末をつけてくれるならいいけれど。

Fri,19 Mar,2004

電車に乗っていたら、 踏切事故が有ったとかで、最寄駅で運休になった。 で、隣のターミナル駅まで行けば、振替輸送を行っている 別の路線の駅もあるので、30分ばかり歩いて行ったら、 今度は別の駅で踏切事故が有ったとかで、 さらに混乱に拍車がかかっていた。
ネットワークの設定を変えたら、 Solaris の NIS+ が、こけた。 しかも勝手に NIS+ の環境設定を LAN で完全に閉じているネットワーク専用の 推奨設定に書き換えおった。

Sat,20 Mar,2004

なにか、久しぶりに雨かな。 と思ったら、雪混じりかな。
やっと Solaris サーバ復旧。
JunkMetal 覚え書き。 お使い1周期に、リアル約24分、企業ポイント +30pt。 17周で、やっと500ptになる計算、で計算すると約7時間もかかる。 延々7時間も、ぐるぐる回っていろと……、馬鹿みたい……、 やっぱり、企業ランク2の特権が高すぎも低すぎもしないのに、 敷居は高すぎると思う……、 せめて 100〜200pt で一区切りで 特権とグール狩ミッションと程度によっては PvP が加わって、 500〜700pt でランク3にして 大きな特権と大口ミッションが加わった方が。 現状のランク3の 1500pt は未実装だけれど、 ここまで来る手間を考えると 細分化したランク5くらいじゃないかなぁ。 現状では、PvP ミッションは非常に攻撃的な内容しか無い、 もっと防衛的な PvP ミッションや、 索敵や攻撃的ではない情報収集ミッションが有っても良い様な……、 と言うより有った方が良いと思う。 で、ミッションが加わるとなると、 またランクアップの閾値の話も変わってくる。 企業ランクポイント売却って、売却ポイント数を選択できるのね……、 そうだよなぁ、そう言う実装が普通だよなぁ……、 ランク3未実装なのだから、さっさと売って金にすれば良かった……、 25,000sol くらいは損しているよ……。

Sun,21 Mar,2004

JunkMetal 覚え書き。 機体のカラーリングの選択が、いまいち不足、 一部のパーツに至っては、カラーリングの変更が 出来ているのだかどうだか、 よく見ないとわからない程度にしか変わっていない、 まぁ ArmoredCore でも全ての箇所のカラーリング変更には データ改造が必要だったけれど。 JunkMetal にもエンブレムを付けるとどうなるか、 一人1個 64x64x4bit とすると一人当り 2KB、 これを下りストリーム 4KB/s に混ぜて送ると 一人分転送するだけで10秒とかかかりそうで、 全力転送で1フィールド300人分を送っても低速回線で1分とか かかってしまいかねないので、 やっぱり事前に全員分まとめて送るしか無く、 多く見積もって2000人分だと4MB、 定例パッチより1桁小さい程度なので、どかんと送れる、 で、スプレー缶等のアイテムを使って編集した場合に、 全員に、下りストリームに紛れ込ませて送る、 その際に1分くらいかけてしまい、 編集したアカウントは1分間程度出撃を止める、 これなら実現可能かな……、 それにエンブレムももうちょっと大きくできるかな……、 あとは、 100m とか 200m とかで狙撃しあっていたら スコープ無しじゃエンブレムなんぞ見えやしないし、 数十m で近接戦闘していたらエンブレムなんぞ見やしない、 辺りの問題が……、 カッコよさ、とか、ワンポイントのアクセント、としては面白いが。 で、もしエンブレムを実装したならば、 「のぼり」とか、「旗」とか、「指し物」とか、 欲しくなってくる、 もちろん、被弾したら穴が空いたり切れたりする、と。 リトリートのパーツロストの確率は、 どうも撃破数の関連が大きそうだ。 それはともかく、ロストでいきなり無くなるのは、ちょっと厳しい、 金欠な人や貧乏性な人だと、 萎縮してしまって貧相な装備しか使わなくなって、 面白さが大巾に減少してしまう。 リトリートを有料にして、払えない場合は機体放棄にすると……、 余計痛いか、リアルだけれど。 僚機での搬送を可能にすると……、 ソロプレイが好きな人に大巾不利か。 リトリートでのロストを無くして、 機体大破時にそれぞれのパーツ毎に大破の酷さを判定して、 耐久力0の大破よりさらに酷い大破をした場合は 該当パーツ全損で修理不可、 もしくは修理工場送りで修理の時間と金が割り増し、だと、 リアルで妥当なリスクかもしれない、 ただ、そうすると PvP で敵機を大破するまで ミッション達成にならない点との整合の問題が出る。 だったら、 PvP で敵機を戦闘不能や修理送りにした場合を通常達成にして、 敵機大破をエクストラにすれば……、 この辺りに思考が行く辺り、 この付近のバランスの取り方が個人的に好みなのかな。 その辺りにちょっと関連して、 パーツや武器の定期メンテナンスルールを入れるとどうなるか、 稼働時間や射撃弾数が或る一定に達した場合、 お金と時間を費やしてメンテナンスに出さなければならず、 メンテナンスに出さなかった場合は 故障率やジャム率がじりじり上がって行く、と、 そうすると、しょっちゅう入り浸っている廃な人の場合は、 当然、定期メンテナンスを行う回数も増えるし、 メンテナンスでパーツを使えない時間が増えるし、 必要なら予備パーツも買わなければならない、 1日1〜2時間程度の人の場合は、 たまに定期メンテナンスが来ても、 その日の終わりにメンテナンスに出しておけば 翌日プレイする時にはメンテナンスが終わっている、 くらいの感じで、 そうすると入り浸れない人への、 それなりの救済処置になるかな、 リアリティの面でも問題無さそうだし。 パーツと言えば、 パーツを買った街以外の街へ行った時でも、 パーツの付け替えが出来ると言うのは……、 だれがパーツの移送をしているのだろう、 確かに、パーツを、 備蓄しておいた街でしか使えないとなると、 不便だが。 入り浸れない人への救済処置で、 login しているか否かを問わず ゲーム内の一定時間毎に給料を入れるとどうなるか、 当然、入り浸っている人は給料で賄えるわけもなく、 ミッションなりグール狩りなりで稼がなければならないが、 入り浸れない人でも 無理にミッションやグール狩りで稼がなくても良い、と、 もちろん稼ぎたければ稼いでも良いし、 贅沢をしたければ稼がなくてはならないけれど、 現状の様に、 入り浸れない人は抗争中も延々と狩りをしなければならず、 入り浸って稼げる人は狩りばっかりするなと文句を言う、 そんな状態は多少は変わるかと。 勢力争いの構成について、 資本が2つでも、企業は子会社孫会社として、 何社も作り、勢力争いやら金銭面やら、 買収やらで親資本が変わってみたり、 穏健派で資本間抗争とは離れている会社が有ったり……、 って、そういうルールを入れると、複雑すぎて、 誰も相手にしないルールになるか。 となると、抗争を描くならば、 何故、王道の「三つ巴」にしなかったのか、 あるいは無所属も抗争に巻き込むつもりだった、 すでに三つ巴として設計されていた、 のだろうか。 行商の話、 特定の街限定パーツが有ったり、 特定の所属やら無所属限定パーツやらが、 もっとたくさん有ったら、行商で生計を立てる人が 増えるのだろうか、 そういう人が居ても面白いと思うけれど。 街あたりにメールや掲示板などを設けて、 積極的に情報交換を行える様にすると、 どうなるだろう、 公共掲示板で、 パーツ△△を□□sol で売ります、 とか、 企業ランク2限定掲示板とかで、 xx:xx 時点で○○フィールドの戦況がカクカク、 とか、 まぁこのあたりは web の掲示板でも代用は出来るけれど、 オフィシャルな web の掲示板やロビーは無いし、 そうでなくても、 GMからのお知らせやシステムメッセージには、 現在の形式の様に流れたりせずに、 メッセージボックス形式で止まって並んで欲しい物もあるし。 掲示板で、パーツ売ります買います、書くと考えると、 いっそ代行販売が欲しくなる、 パーツ△△を□□sol で売り/買い、 と委託してパーツやお金を預けると、 tell や trade の待ち受けをしなくても、 手数料とって代行してくれる、と、 でも現状の様に、ほとんど全てのパーツが店で買えると、 あんまり利点が無いのだよなぁ。 無限大公社と POF のランク2へのランクアップミッションは、 両方とも「世界一周」だった、 両社とも、プロメキア3→シンヤマト→ウエスタンオアシス→ プロメキア2→プロメキア3、で、 ミッション中は撃破されても構わない、だった、 となると、 POF は途中1回だけ敵地へ突っ込んで突入できれば良いが、 無限大は最初と最後の2回も敵地へ突っ込んで突破しなくては ならない、 と言う辺りの不公平感が。 で、実際にやってみた。 POF の場合、コアな人々が login していないタイミングか、 大規模抗争に出払っているタイミングを狙って、 デルデかリトリを強行突破しなくてはならない、 ゼキショウは常に抗争中の上に無限大が押している事が多いので まず困難、 で、砂漠の狩場の中を突っ走るわけだが……、 見つかったり1度でも撃破されると、 物凄い勢いで対人装備の掃討機がワラワラと……。 無限大の場合、 抗争の裏をかけばヴァストネスでなんとか突入でき、 シノクの抗争で丘の上まで押していれば突破できたし、 エボスは奇襲突破の1回目のみは意外と楽に突破できる、 ロンバガーノンは意外と警戒が堅い、 結局、ランクアップでは撃破されることなく、 各地域1回ずつ使って入って出てまた入って出て、出来たし……。 で、ランク3のラックアップミッションは、 新規解放になる街を回らされるのだろうか、それとも PvP ?、 PvP だと、成功出来ない人が結構出てしまうと思うが。 デルデ砂漠で、ポーに初対面、 こいつもやっぱり L インゴットしか効かないのかい……、 なんだかなぁ、ハンマーばっかりで……。 無限大の狩場巡りをした、 どうも、Friendly Fire を厭わずにグールへの First Attack 権利の奪い合いをしている様に感じられる……、 L ハンマーで狩りをしようものなら、 平気で M-MG やら L-MG で撃たれるし……、 デルデやリトリが狭い割に、 ウエスタンオアシスに近いから人が多くて、 人口密度が高いせいかなぁ、 うーん、そういえば、 ネゲイルフ高原やグリューゲル岩石原やマティス緑原まで遠出すれば、 いつも20人未満で、迂闊に動くとグールにタコ殴りにされるしなぁ。 POF の場合は、 FF は避けてくれるけれど……、 いや、蟹に L インゴット持って走ると 背中に M-MG がザクザク刺さるか……、 たまには L-SG が刺さるし……、 でも、リトリやデルデ程では無かったなぁ、 POF の場合は FA の奪い合いやトドメの刺し合いや パーツの奪い合いが、割り合い多いかなぁ……、 POF のオイシイ狩場が無いせいか、 リーフォル湾岸はエイプマンが硬くてミサイル撃って来てキツいし、 エボス山脈は美味しくないし、 エティアナ草原は爆撃機さえなんとか対処できれば美味しいか、 ロンバガーノンやアレス湖はちょくちょく抗争が起きるし、 ヴァストネス平原やゼキショウ草原は抗争中だし、 ベルギュダック山嶺はちょくちょく閉鎖されるし、 シノクぐらいか……。 グレネード弾薬、ボルトが全然手に入らない、 そのわりに武器自体は2セット、全4つも持っているし……、 弾役の入手できない武器なんて使い物にならん……。 POF と無限大の両社のグール狩り系ランク2ミッションの 内容を確認したら、 8つしかないミッションを見事に POF と無限大で全て共有していた、 となると、両社のランク2全員で8つのミッションを共有していて、 それ以外のランク2ミッションは PvP しか無い訳で、 それって少なすぎる……。 アレス湖で抗争中、と聞いて、見物に行ってみた……、 何故か、今まで全くと言っていい程に遭遇しなかった ホッパーに遭遇、いきなりホッパーCA を2つも入手、 それはともかく、前線の脇へ行ったら……、 蟹の大群、しかもライフルとレーザーをバスバス撃ってくるし……、 結局、後ろは蟹の大群、前は敵機の大群、でタコ殴りにされ撃破。 結構、あちこちで、クランが設立されているらしい、 企業にしろ無所属にしろ……、 そうするとクラン用のチャットとかグループとか要るのかな。 バックミラーやサイドミラーが欲しい、 戦闘中にサイドステップや後進しようとして、 段差や岩に引っかかってマトにされる事が、 ちょくちょくあるし……、 そうするとやっぱり斜め移動もしたいのだよなぁ……。 いっそのことマルチディスプレイ対応して、 一台は前面と HUD 専用で、 もう一台が、 バックミラー/サイドミラーと、 SystemLog/ChatLog 表示と、 ……そこまでやる人はいないか……、 でも、800x600 のディスプレイでやっていると、 SystemLog や ChatLog や HUD が大きすぎて、 それらの位置に射撃できないのが結構痛いのだよなぁ。 トリッカー、ゲイザー、ホチキスは単体では大した事は無いが、 群れとなると意外と恐怖で、 迂闊な事をするとバズーカにしか見えない ミサイルの雨霰を降らされたり、 マシンガンの十字砲火で蜂の巣になったりして、 しゃれにならない……、 やっぱり、自分の本来のスタイル通り、 敵のアウトレンジから強力な火力で、 見敵必殺、サーチ&デストロイ、か……、 それやっていると、グールパーツを 取りに行くのが面倒になって来るのだよなぁ。 それ以外にも、フラッター/バルチャーが、 まるでハゲタカの様だし……、 下に注意を向けすぎると、上からザクザクつつかれるし、 ガンガン爆撃されまくるし。

Mon,22 Mar,2004

先週は、なんやかやとバタバタしていて、本屋へ行きそびれた。 で、トラ技がもう無かった。 回覧で回って来る筈のトラ技は、 もう3年くらいも回って来ないし……。
WEB をクロールしてメールアドレスを収集し、 スパムメールを送り付けて来る所が、また釣れていた。
63.159.244.43.ap.net-access.jp
55.36.44.61.ap.yournet.ne.jp
136.38.44.61.ap.yournet.ne.jp
p8164-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ここら辺に収集されると、
hosyou.mine.nu
hosyou-b.mine.nu
hosyou-r.mine.nu
から、スパムが送られて来る……、 って、また「ほしょうきょうかい」かよ。
なにか、久しぶりに雨かな。 と思ったら、雪や雹が混じっているし。
鉄騎大戦。 あれ、鉄騎大戦のコントローラ付属版って、初代鉄騎も付属なの?。 しかも鉄騎大戦は、 ネットワーク対応ではなくて、ネットワーク必須なの?。 うーん、なんともいやはや。 ネットワーク必須と言う事は、サーバ利用料取られるのかなぁ、 それにメーカーがサーバ運用やめちゃったら 二度とプレイ出来なくなると。 駄目じゃん。 私としては、ゲームはやりたい時に、 やりたい様に出来るからこそ (同時にプレイする別の人が良いと言うならばチートも構わない)、 エンターテインメントなのであって、 それが出来ない様な制約が付くなら大却下だな。

Wed,24 Mar,2004

6度目、sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、pop21.odn.ne.jp を偽装したワーム。
注文から1ヶ月半かかって、 やっと取次業者からギガハブが届いた。 で、100M なハブからケーブルをざくざく差し替える……、 なんか、100M-Hub だと Act が点いていたのに、 Giga-Hub だと Act が点かないものがある……。 で、ケーブルを見てみると、案の定、ノーマル CAT-5 だったり、 10M/100M な4本以外の結線がおかしかったり、 しているし……。
Solaris で NFS を使っているマシンの ネットワークからみの設定を変えた場合、 nfs.client によって、 古い NFS 設定が /var/statmon 以下に残されてしまい、 古い NFS 構成の再現を試みようと パケットをばらまいてしまうのね……。 はまった……。
Solaris で NFS サーバを立てる場合、 サーバマシンで nfs.server と nfs.client の両方を起動しないと、 lockd が起動しなくなるせいで、 Solaris なクライアントマシンから接続できなくなるのね……。 やられた……。
接続路線で事故が有ったらしい。

Thr,25 Mar,2004

雨でダイヤが乱れる。 で、電車が遅れたのに終電接続待ちをしてくれなかったので、 終電に乗れなかった。
tcpdump で扱うデータ形式(pcap)の、 連結ってどうやるのだろう。 cat で普通にひっつけたら駄目だったし。
↑ hexdump かけたら、すぐわかった。 先頭 24byte を削って連結するだけだった。 って、これ、テンポラリファイル作らずに出来るかなぁ。 あ、簡単だ。t1 が連結の1番目、t2 が連結の2番目なら、
tail -c +25 t2 >> t1
ってだけだ。
OpenBSD の yp が上手く動かないなぁ。 Mon,29 Mar,2004に続く。
JunkMetal。 遂に、4月5日(月)で Openβ終了らしい。あと9日ね。 で、¥1,200/月(税別)らしい。 現時点では平均1,000人前後が接続している様に見える。 これが丸ごと残るとしても、年間売り上げ約1,500万円。 今まで残ったのだから有料化しても7割は続けるとして、 年間売り上げ約1,000万円。 年商一千万円か……、ぎりぎりのラインかなぁ……。 半分に減るとすると年700〜800万円になるから、 経営側としては、こんな数字は見たくないだろうなぁ。 でも、この客数を数年間、続けられれば、 あとは初期投資もペイして、ランニングコスト差っぴいても コンスタントに利益が……、となるかなぁ。
エリア88。 オリジナルサイドストーリー新庄真編完、ってところですかね。

Sat,27 Mar,2004

tcpslice で、pcap の連結分離が出来るらしい。 けれども、FreeBSD だと標準に入っているけれども、 OpenBSD だと ports だった。 で、libpcap の pcap.h を見たら、ヘッダ 24byte が書いてあった。 magic, version, timezone, sigfigs, snaplen, linktype。 マジックコードが 0xa1b2c3d4 って……。 取り敢えず、同じ物を同じオプションで見ている限り、 ヘッダは同じになる様だ。
OpenBSD の pf。 pflog 出力の I/F-name の後に付いている数字は、 マッチしたルール番号でいいらしい。 で、pfctl -sr で出て来る物のうち scrub を除いて、 0 番目も数えたものが、ルール番号らしい。 Thr,20 May,2004に続く。
bind の GENERATE って、ネストできないのかなぁ。
JunkMetal 覚え書き。 無所属と企業所属の対立の話。 見た感じ、無所属と両企業所属との対立が発生している様に見える。 一部の無所属が、狩り場で狩り装備の企業狩をするし、 一部の企業所属が、無差別無所属狩をしている。 なんかもう、血で血を洗い、恨みの連鎖が発生している。 敵対企業同士なら、攻撃の有無が誰にでも明確に判明するので、 プレイヤー全員に理解できる明確な形で 納得と了解済みの恨みが有るだけだが、 無所属がらみの場合は敵性が否かが非常に不明確な為、 攻撃されないと思っていたのに攻撃された、と言う事で、 納得しかねる、陰鬱とした恨みが発生している。 ゲームマスター側から、3団体の武力抗争、 と言うヴィジョンが明確に示されていたなら、 無所属がらみでも問題にはならなかっただろうけれど、 ゲームマスター側が、故意にか不測にか、 無所属に関してなんら言及していない分だけ、 恨鎖が悪化している様に見える。 いや、総本山に、「銃弾で語り合う」、 「破壊、抗争、略奪、すべてが JUNKMETAL の世界では正義となる」 って書いてあるけど。 でも、二大企業の抗争、を主張している為に、 抗争に囚われないフリーランス、と言う受け取り方も可能な訳で。 企業の無所属狩りを防ぐ手法として、 無所属の組合ルール新設を考えてみる、 Company Chat に対応して組合Chat を入れ、 組合ミッションを作りそれで生計を立てられる様にする、 これで無所属の生計が立てやすくなり、 金銭的な立場を固められる。 組合ミッションとして物資輸送ミッションを入れ、 組合ミッションを物価に関連づけさせれば、 企業から横槍指し難くなる。 さらに物資輸送ミッションの場合、 大型輸送専用 Junk か、 武装できないほど大重量のカーゴを必須とする、 その状態で、 組合ミッションを護衛する企業ミッションと、 敵対企業から発注された組合ミッションを妨害する企業ミッション、 を入れれば、企業と組合のつながりが発生する。 そうすれば無所属の組合と両企業との共存の道が開ける?、 ともすると3団体の抗争に見えるが 着想はカウボーイビバップのヘビメタクィーン。 ただ、これだと、PvP 万歳な無所属連中には、 隠れ蓑を与えてしまい逆効果か……。 グール狩や観光旅行を主体としたい無所属には輸送組合で、 辻斬り専門無所属には PvP 組合で、 通常戦闘フィールドにおける PvP は企業への仮入社……。 いっその事 IFS ルールを導入して、 企業ポイント 100pt くらいに企業ランク2をもってきて、 企業ランク2になるまで無所属 IFS 応答にして ランク2から企業 IFS 応答にし、 ランク1でも企業ミッション受諾中は企業 IFS 応答にし、 無所属が PvP ミッションを受けた場合も ミッション中だけ企業 IFS 応答にして、 観光旅行をしたい場合やグール狩をしたい場合は、 故意に IFS 応答を切って無所属に見せかける、 ランクアップミッションの世界一周では IFS を切れない、 そうすれば、企業から無所属への無差別攻撃は防げる……、 けれど、無所属の企業狩は防げないか。 敵対企業同士、もしくは PvP ミッション受諾中は、 敵性 Junk に対する攻撃に報奨を出し、 非敵対の場合(企業−無所属、自企業間)の場合は攻撃に ペナルティを付けると……。 そもそも、対人でも対グールでも、最終的な止めを刺した人にだけ、 経験値や報奨金が付くってのも、どうかと思うけれど。 もうちょっと、ダメージを与えた人にも 多小なりと報奨が有ってもよいかと。 IFS と言えば、 3D フライト/ヘリ・シミュレータ/シューティングの様に、 レーダ圏内の機体にサイトレティクルを合わせたら 自動 IFS 問い合わせを行って、 見方機なら×出して「ブブー」、くらいおこなって欲しい、 ……もしやるなら、追加ソフトウェアになるか……。 うーん、やっぱり、ターゲットレティクルが欲しいかも。 ミッション受諾履歴はゲーム内 00:00:00 にリセット、 それ以外に5つ以上前の履歴は消える、 連続してミッションを受けたければ、 5つ以上でローテーションを組むか、 ゲーム内1日に1回づつで諦めるか……、 ちょっと微妙、何と言うか、接続時間を稼ぐためとも思えなくもない。 どてっぱらから L-SG 3連射で潰せるのは 知っていたし(撃墜スコア1と2と3)、 当たり所が悪いと L-SG 1撃で飛ぶけれど(FF で撃墜された時)、 両手 M-MG の2連射ずつでコア壊せるんだ……、 これで撃墜スコア4になってしまった。 丘を挟んで睨み合いだと相手が見えないのでそもそも撃てない、 ジャンプしても向こうが見えなかったりするし、 かと言って丘に登って頭を見せると狙撃される、 間接射撃な R 型兵器が無いからなぁ。 丘から平野へ撃ち下ろしだと、戦線位置が妥当だとやりやすいが、 上がった時に追従できず、下がった時に逃げにくい、 しかも意外と平野から狙撃される。 平野から丘の斜面に向かって撃つのは、 戦線を上げても下げても撃ちやすいかも、 味方にも当たりにくいし、 丘から狙われたら下がればいいし、 こちらから撃つ時は近づくだけ。 そもそも、スコープルールが無い為に、 視野が短く狙撃や遠距離射撃が使い物にならないせいで、 こうなっているだけだし。 しかもライフル撃つと硬直するし。 LバズやLミスだと、当たろうが当たるまいが範囲で威圧できるが、 L-Rifle だと点でしか制圧できず当たると硬直させられるが、 外れると威圧になりゃしない。 Lハンマ両手持ちでないと狩りにならないって、なんか駄目。 L-MG 両手持ちで狩りをすると、弾代修理代燃料代チケット代で、 結局、差し引き0になってしまう。 バグ、時々、 修理代を引かれたにもかかわらず修理されていなかったり、 燃料代を引かれたにもかかわらず補給されていなかったり、 している、修理代 700sol を2回取られたのは痛い。 バグ、何かの拍子に、 M-MG 弾は 960発だかなんだかで1まとまりになる筈なのに、 1200発で1まとまりになってしまったり、 そのかたまりをカーゴとバンクの間で移動させると 存在しないアイテムが生じたり、 している。 ずっと前から気になる不具合、 弾の補給数が指定できないし、 一度入れた弾を弾種交換以外では抜き取れない、 戦略級ウォーゲームなら 視野を大局的に保つ為にわざとそうする事はあっても、 戦術級や戦闘級のウォーゲームやアクション系なら、 出来て当然と言う感覚がする、 カートリッジ式と考えた場合は 1発単位の補充が出来るのがおかしいし、 ガレージで弾種交換が出来ないし。

Sun,28 Mar,2004

なんか、いつの間にか桜が咲き誇っていた。 八分咲くらいかなぁ。
価格表示改定だとかで、価格がわかりにくい。
ビデオカードは、今は RADEON9600系と GeForceFX5700系が多いのかな、 1月ごろ新製品投入の噂は噂どまりと言うか、 素の非地雷 9200 は見なくなった、9200SE はそれなりにあるけれど、 5200 も見なくなった様な、 DeltaChrome は未だ投入されないし。 Athlon は XP から 64 に移りつつあるのかなぁ。
リアルタイム大戦略パーフェクト、 新品¥9,000-、中古¥7,000-くらい。 PD6 新品¥7,000-、中古¥5,500-くらい。 ヨドバシでは鉄騎大戦 新品¥18,000-くらいで山積み……って、 3箱前後で山になるパッケージって……、 隣のウソマップでは新品も中古も無くなっていた。 UltimaOnline の権利?がパッケージで売っていた、 39日で¥1,500-くらい、180日で¥7,000-くらいだった。
売れ残った中古品がジャンク扱いで¥30-とか¥50-だった。 SIMM とか 24kHz ブラウン管ディスプレイとか 売れ残りアダルトソフトの円盤だけとか。
JunkMetal 覚え書き。 Alt+Tab での切り替えが出来ないと、 プレイ中にメモを読み書きしたり、 web の掲示板を見たり、情報サイトを見たり、出来ないので、 非常に不便、改悪だね。 CTRL + ALT + DEL でタスクスイッチしようとしたら、 クライアントソフトが、あっさり落ちた。 で、シングルタスクでしか動作しなくなった後、 負荷が若干だけ軽くなり、メモリを大量消費した際の、 文字が消えたり、遠景が消えたり、テクスチャが剥がれたり、 と言ったバグが出なくなった。 つまり、シングルタスクで、計算機の全能力の セマフォ取っておかないと駄目なソフトしか作れないわけね。 で、この出来具合のまま、有料化突入と。 確かに、中身自体は、悪い出来ではないが……。 またもや、ブーストダッシュ並の速さの蟹に追い掛け回され、 ライフルやらレーザーやらで撃たれまくり、 肝心の、集団武力抗争の現場に着いて観察しようとした時には、 出会い頭の L-SG 1撃で潰されるオチ。 強い蟹には、L ハンマーしか効かない上に、 ブースト並みの速さで動き回ってくれて、 しかもライフルやレーザーを撃ってくるって……。 有料化後、レーザーやレールガンと言った類が、 供用開始になると言う噂がある、 確かに web の宣伝やらにも描かれているし、 それらが供用されていないので、 現状では L ハンマーしか効かないグールが、出ているのかな、 となるとバランスのテストの問題が。 武器が強くなると、1撃必殺化するか、 それとも防御も充実させるのか、 そうなると、現在のブースト全盛はどう変化するか。 KMF と言う無所属クランの模擬戦を見学させて頂きました、 こう言うのもまた一興、 通常の抗争では見る事が出来ない戦い方を見る事が出来ます、 あー、これってもしかして或る意味 Armored Core とか バーチャロンとかに戻るのか……、 見た感じ、Junk って意外に硬いのね……、 先日抗争に巻き込まれた時に M-MG 4連射前後で撃破できたのが 嘘の様……、 互いに MG や SG をバンバン撃って結構当たっている様に見えるのに、 全然潰れないし……、 エントリーコードを装備し忘れたのは痛かった…… KMF グループでも無いので全然状況が分からないし……、 兎に角、足を止めない事が肝要に思えて来た……、 で、とある対戦で、始まってそれ程経たない内に、 たった1発のバズーカが当たって硬直した後、 バズーカの雨を食らって、 他の対戦に比べて異様な早さで決着が付いていた……、 別の対戦でも、L?-SG が当たって硬直した後、 バンバン撃って終わり、と言う事もあったかな……、 それ以外の対戦では、バズーカやショットガンを 使っている人はいても、それなりの至近弾ではあっても、 決め手や硬直にはならなかったのは意外……、 ハンドガンは、結局、単位時間制圧能力が大幅不足の感が 拭えなかったし……、 グレネードはあさっての方向に行くか効かないか、だったし……、 大概の対戦で耐久力をじりじり削って行く感じを受け、 ブーストで走り回りながら、 マシンガンで、とにかくばら撒くのが無難、と言う印象だった……、 もっとも「弾切れ」を起こしてしまった人もいた様に見えた……、 マシンガンで弾切れって……、 あ、逆足使いの人はいなかったかな、やっぱり装甲が弱すぎるのか。 模擬戦専用フィールドの話、 模擬戦をした場合は大概、 負けた方は大破するし勝った方もリトリートする、 そうすると見事にパーツロストのサイコロが振られてしまう、 これは審判役が拾えば良いが修理代はかかってしまう、 何より、知らずに入ってきたり手を出してしまったり、 わざと邪魔したり、する人が出てしまうし、 そもそも、企業所属で模擬戦に勝ったり負けたりすると 支配率に影響が出てしまうので参加できない、 その他、昼間模擬戦がやりたいとか夜間がいいとか、 晴、霧、雪、全天候型、 山岳戦や平野戦やら市街地戦など、 せっかく模擬戦なのだから指定してみたいとか思い始めるわけで。 フィールド出撃時の、 装備状態一覧表示メニューとカーゴ装備一覧選択メニューは、 統合して作り直した方が良いと思う。 フィールド出撃時にも、バンクの持ち物を確認したい。 肩装備ライトのバグ、 肩装備から光が放出され続けている表現に なっているにもかかわらず、 地形の向こうの影になっている側も照らされている上、 地形の影が表示されない、 地形の影はオプション指定とクライアント能力の関係で 切られているにしても、 あれでは投光器ではなく、照明弾だ。 バズーカやミサイルやグレネードが、 射程に到達しても爆発しない場合、 消滅してしまう、なんか変。 5分毎なり10分毎なりの、各地域での被撃破数グラフを見たい、 各地域の支配状況割合では、余計な計算が入っている為、 ゲームの駆け引きの数値としては使えても、 戦闘の現状はわからないので、 フィールドへの出撃の参考には全くならない。 上空撮影が欲しい、大規模抗争や、模擬戦などがあった際、 上空から観戦したり、状況分析をしたり。 Junk を撃破したりされたりした際に、 Junk 名だけログに記録されパイロット名は画面に出るだけだが、 Junk 名には他人への伝言やら意見やらが書かれていたり、 初期の Junk のままだったりしていて、 そんなものをログに残されても役に立たない。

Mon,29 Mar,2004

OpenBSD の yp。 どうも上手くいかないと思ったら、/var/yp/securenet の IP-address と netmask が逆だった。 ただそれだけだった。
7度目、sXXXXXX.ap.plala.or.jp から、city.fujioka.gunma.jp を偽装したワーム。

Tue,30 Mar,2004

セキュリティに気をつけすぎる余り、 フィルタで通さなければならない ICMP まで切ったら駄目よ、 特に ICMP-type unreach(3) code needfrag(4) なんて罠、 と言う話。 あわてて点検。 最近作業したゲートウェイは通していたけれど、 古いサーバでは切ってしまっていたオチ。
で、結局、 OUT: 3(unreach), 4(squench), 8(echoreq), 11(timex), 12(paramprob)、 IN: 0(echorep), 3(unreach), 4(squench), 11(timex), 12(paramprob)、 辺りは通しておくのが無難ってところっぽ。
JunkMetal 覚え書き。 ゴイックって、開発スタッフの本名のもじりだったのね……、 知らなかった……。

Wed,31 Mar,2004

接続路線で人身事故未遂により 接続路線が10分遅れ、でその接続待ちで終電が10分遅れ。

FENIX HomePage
G-HAL HomePage
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 2004 G-HAL