SILPHEED

GAME ARTS の作品で、擬似3Dもどきシューティング。
1983年頃に Z80-5MHz を搭載した PC-8801mkIISR で 動いているとは、とても思えない作品。
もっとも、近ごろのゲームに慣れた方は、ボロクソに けなしちゃうでしょうけれど。

連邦軍に対して反旗を翻した、「ザカリテ」率いる帝国軍(?)。
連邦軍の切札「戦艦グロアール」を、ザカリテの奇襲強奪作戦に より奪われ、連邦軍は追い詰められてゆく。そして連邦軍は グロアール奪回をあきらめ、まだ研究段階であった 「戦闘機シルフィード」により、単機突入、グロアールの破壊を決定する。

という感じの物。思い出しながら書いたので、 間違っているかもしれません。なんか、ある意味 0083 に似ているなぁ。

自機は、各種兵器を搭載可能な、シルフィード。
標準装備は FORWARD BEAM ですが、敵破壊数がある一定値に達すると、 PHALANX BEAM や V BEAM や LASER CANNON、AUTO-AIMING BEAM を 使用出来る様になって行きます(左右別装備可)。
能書きによると、元々戦艦クラスにしか積めない物であったが、 シルフィードは新型大出力ジェネレータを積んでいる事により、 使用出来る様になったとか(たしか)。
ただし、一度使うと、また貯めないと使える様になりませんが。

FORWARD は文字どおり前方射撃、ビームと言っても、ふつ〜の シューティングの弾ですが。
PHALANX は斜め前方に大量バラマキ&真横に2連射、 ただし、発射間隔がちょっと長めです。
V BEAM は斜め前方に FORWARD 並みの速さで2連射、 けっしてVの字が飛んでいく訳では有りません。 また、Vの字の羽が出たり、胸にVの字がある訳では有りません (V2ガンはいまいち好きではないケド)。
AUTO-AIMING は単射の誘導ビームです、なぜ誘導出来るのかは謎ですが。 エクセリヲンの曲がるレーザーも謎だけど。連射速度は若干遅めだったかな。
LASER CANNON は、文字どおり、光束で飛んで行きます(ほんとか?)。 その上、対レーザーコーティングさえしていなければ、 大概の物は貫通して行きます。しかも連射速度も十分に速いです。

戦闘空域は、普通の宇宙空間、惑星上空、アステロイド地帯、要塞内。 ザカリテに制圧された空域を突破しつつ、本拠地に迫る訳です。
敵の(実は奪取された物も有る)戦艦や巡洋艦なども出てきますし、 味方の空母(?)も出てきます(面のボスと面間のインターミッションとも 言うが、それは置いといて)。く〜、熱いねぇ。
そして最終目的であるグロアール。大量のビーム砲,レーザー砲, 炸裂弾(って例えたらわかるかなぁ),バリアー,艦載機。 く〜、燃えるシュチュエーション。

それから、盛り上げる為の(?)小物として、ザカリテが喋る。 しかも、味方空母(?)もしゃべる(ブリッジの人が)。
最近の、CD や PCM を積んだゲーム専用機やパソコンが喋っても、 別に驚きはしませんが、当時流行だった OPN、しか積んでいないマシンが 喋る(ちなみに、シンセサイザー DX-7 は、実は OPN の上位機種です)。
詳しい人には、ch3 の CSM じゃ〜ん、と言われちゃいますが。 でも、OPN ch3 CSM 音声合成モードをまともに使った作品は そうざらに無いよぅ(たぶん)。私の知っている範囲内では、 SILPHEED(GAME ARTS) と NEC PC-6601mk2SR 内蔵インタプリタくらいな物。
BGM も個人的に好きな感じです。いかにもシンセですぅ、 って感じですが。シンプルであっさりした感じ。 主人公(自分)の孤独で孤高な感じが出てます。
しかも、味方空母(?)にやっとたどり着いた時に "Welcome to WOLF control!" といわれた時なんてもう。 孤独に戦っている時と、味方基地にたどり着いて、 仲間と肩たたき合っている(妄想)、この対比がまたいい(暴走)。

ついでに、裏技なんぞ。オープニングタイトルが出ている間に、
06:"04134507", 11:"88016800", 16:"340638308", 20:"308153101" と打ち、"ret" でそれぞれの面に飛ぶらしいです。

また、オープニングムービー、今の御時世の CD なんざ積んで 性能の良いCPUを積んだものでムービー見せられても驚きゃしませんが、 なんと、3Dなオープニングムービーなんすよ。ワイヤーフレームだけれど、 もう驚き。ほら、今の御時世の、TVやら炊飯器やらビデオデッキやらに 積まれているコンピュータ(CPUだけど)と大して変わらない物しか 積んでいない大昔のパソコンで、3Dなオープニングですよ。驚きでしょう。
で、そのオープニングの間に、"ESC" でポーズかけてから、 "CTRL+F.5" で MUSIC-MODE だそうです。
5面10面15面の頭だか終わりだかのアニメーション(?)の間に、 それぞれ 5:"USA", 10:"DEA", 15:"MON", "SDI","BOM" を同時に押す事で、隠れキャラが 出現するらしいです。

但し、このゲーム、1つ問題が。一般人にとっては、難しい。 一部の逸般人(失礼)には簡単の様ですが。また、擬似3D表示で あることから、シューティングゲーマーにとっても、感覚が狂ってしまい、 楽ではない、そうです。
最近は、ゴテゴテしたゲームがはやりの様で、シンプルで、 いいゲームが、あまり無い様ですね。私がゲームに疎いせいも 有るでしょうけれど。

Last modified on Sun,20 Sep,1998.
FENIX ほめぱげ
G-HAL ほめぱげ
落書きコーナー
→→ ゲームに関する落書き
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 1998 G-HAL