| B1. | Windows で使用する際、EMSメモリを使用すると起動時にハングアップします。 |
| F1. | Partial Save Array の大きさが、窓起動前と起動後で変化する為です。 V1.96 でこの問題は解決されました。 |
| B2. | おまかせフォーマットした時、「セクタ/クラスタ」が2の累乗にならないです。 |
| F2. | 実はこれ、仕様だったんです(^^; V1.96 でこの問題は解決されました。 |
| B3. | DEFRAGを起動すると除算エラーが発生します。 |
| F3. | G-IOCTLでの「セクタ/トラック」「ヘッド数」に0を返していたのでこのようなエラーが発生していたようです。 V1.97 でこの問題は解決されました。 |
| B4. | 特殊なファイル名で挿入しようとすると、挙動がおかしくなります。 |
| F4. | V1.97 でこの問題は解決されました。 |
| B5. | DFDRVでフォーマットしたディスクファイルをMOに書き出したところ、そのMOに対してアクセスできなくなります。 |
| F5. | DFDRVがブートセクタシグネチャを書き出さない為です。 V1.98 でこの問題は解決されました。 |
| B6. | ファイルサイズがゼロのファイルを挿入するとドライブが挿入されます。 |
| F6. | V1.98 でこの問題は解決されました。 |