# ■他の人には役に立たない本に関する覚え書き 出版社の明記が無い物は「ハヤカワ」もしくは「早川」。 ネタばれ注意。 ●Arthur Charles Clarke(ハードSFのみ)  明確な続編物を除き、基本的には同一時系列には入らない。 言うなれば全てパラレルワールド。  1950年代と1970年代で、想定している技術の発達速度が 大きく変わっている為、同レベルの技術でも、 年代表記が数百年遅くなっていっている。  後期に書かれた物ほど、内容がダークだったり、 主人公が死亡したりする傾向が強まる。 宇宙への序曲(1951)(Prelude to Space)ISBN 4150109656 (近未来) 火星の砂(1951)(Sands of Mars)ISBN 4150103011 (中未来) (「宇宙島へ行く少年」の直前の時代) 幼年期の終り(1953)(Childhood's End)ISBN 4488611028 ISBN 4150103410 (近未来〜遠未来)(ダーク?なので注意)(完全消滅エンド) 銀河帝国の崩壊(1953)(Against the Fall of Night)ISBN 448861101X (超遠未来){創元} (「都市と星」の初稿) 前哨[短編集](1953)(Expedition to Earth)ISBN 415010607X (近未来、中未来、遠未来)(ブラックな話有り注意) 宇宙島へ行く少年(1954)(Islands in the Sky)ISBN 4150106827 (中未来) (「火星の砂」の直後の時代) 地球光(1955)(Earthlight)ISBN 4150103089 (中未来) (「宇宙島へ行く少年」よりさらに後) 都市と星(1956)(The City and the Stars)ISBN 4150102716 (超遠未来) (「銀河帝国の崩壊」の新稿) 明日にとどく[短編集](1956)(Reach for Tomorrow)ISBN 4150106606 (近未来、中未来、遠未来) (ブラックな話多し注意。太陽系最後の日、親善使節(白鹿もの)、木星第5衛星、の3編だけが、いわゆるハッピーエンド) 海底牧場(1957)(The Deep Range)ISBN 4150102252 (中未来) (「宇宙島へ行く少年」より後だが「地球光」とは無関係) 白鹿亭綺譚[短編集](1957)(Tales from the White Hart)ISBN 4150104042 (現代) (ほら話) 天の向こう側[短編集](1958)(The Other Side of the Sky)ISBN 415010560X (近未来) (連載物以外はダーク?) 渇きの海(1961)(A Fall of Moondust)ISBN 415010235X (中未来) (「地球光」と同じ頃だが無関係) 10の世界の物語[短編集](1962)(Tales of Ten Worlds)ISBN 4150106177 (近未来、中未来、遠未来) (一部、ちょっとダーク) イルカの島(1963)(Dolphin Island)ISBN 4488611036 (中近未来){創元} (「海底牧場」と同じ頃か、ちょっと前) 2001年 宇宙の旅(1968)(2001: A Space Odyssey)ISBN 4150102430 ISBN 415011000X (改訳決定版) (近未来) (「火星の砂」より前だが「宇宙島〜」より後) 太陽からの風[短編集](1972)(The Wind from the Sun)ISBN 4150102929 (近未来、中近未来) (一部、ちょっとダーク) 宇宙のランデヴー(1973)(Rendezvous with Rama)ISBN 4152020164 ISBN 4150106290 (近未来) (状況的には「2001年」〜「2010年」と同じ頃だが、年代表記が違う) 地球帝国(1975)(Imperial Earth)ISBN 4152020032 ISBN 4150106037 (中未来) (「渇きの海」「イルカの島」「2061年」「宇宙のランデヴー」よりずっと後) 楽園の泉(1979)(The Fountains of Paradise)ISBN 4152020318 ISBN 4150107319 (中未来) (「地球帝国」より前だが完全パラレル)(消滅エンド) 2010年 宇宙の旅(1980)(2010: Odyssey Two)ISBN 4152020555 ISBN 4150110522 (近未来) (「2001年」の続編) 太陽系オデッセイ(自選短篇集)(1983)(The Sentinel)ISBN 4102235019 {新潮} (「遙かなる地球の歌」はストーリープロットのみで独自。それ以外は全て、「明日にとどく」、「幼年期の終り」、「前哨」、「太陽からの風」、「天の向こう側」、と重複) 遥かなる地球の歌(1986)(The Songs of Distant Earth)ISBN 4152020598 ISBN 4150111359 (遠未来) (「天の向こう側[短編集]」収録の短編の長編化) 2061年 宇宙の旅(1987)(2061: Odyssey Three)ISBN 4152020636 ISBN 4150110964 (近未来) (「2010年」の続編) 星々の揺籃(1988)(Cradle)(ジェントリー・リーと共著)ISBN 4152020660 ISBN 4150112185 (現代(1994)) (完全に独立) 宇宙のランデヴー 2(1989)(Rama II)(ジェントリー・リーと共著)ISBN 4152020733 ISBN 4150110875 ISBN 4150110883 (中未来) (続編) 悠久の銀河帝国(1990)(Beyond the Fall of Night)(グレゴリー・ベンフォードと共著)ISBN 4152020741 (「銀河帝国の崩壊」の GB による続編) グランド・バンクスの幻影(1990)(The Ghost from the Grand Banks)ISBN 415202075X ISBN 4150112088 (現代〜直近未来) (完全に独立)(消滅バッドエンド) 宇宙のランデヴー 3(1991)(The Garden of Rama)(ジェントリー・リーと共著)ISBN 4152020784 ISBN 4150111596 ISBN 415011160X (中未来) (続編) 宇宙のランデヴー 4(1993)(Rama Revealed)(ジェントリー・リーと共著)ISBN 4152020806 ISBN 4152020814 ISBN 4150111839 ISBN 4150111847 (中未来) (続編)(消滅エンド) 神の鉄槌(1993)(The Hammer of God)ISBN 4152079827 ISBN 4150112355 (近未来) (宇宙のランデブー1の世界観を継承しているが独立) マグニチュード10(1996)(Richter 10)(Mike McQuayと共著)ISBN 4102235027 (近未来) (完全に独立)(消滅バッド?エンド) 3001年 終局への旅(1996)(3001: The Final Odyssey)ISBN 4152080884 ISBN 4150113475 (中未来) (「2061年」の続編) 過ぎ去りし日々の光[上・下](2000)(スティーブン・バクスターと共著)ISBN 4150113386 ISBN 4150113394 (近未来) (完全に独立) トリガー[上・下](2001)(マイクル・P・キュービー=マクダウエルと共著)ISBN 4150113831 ISBN 415011384X (近未来) (完全に独立)(珍しく暴力的、オチがブラックジョーク) ●Isaac Asimov(ポール・フレンチ名義と非SFは除く)  基本的には、執筆年月日順に読むとよろしいかと。  銀河帝国シリーズ、 「鋼鉄都市」〜「ロボットと帝国」シリーズ、 は、各シリーズに於いて、執筆年月日順に読まないと、 ネタばれされる。  ロボットシリーズ、 「宇宙気流」〜「宇宙の小石」シリーズ、 は、各々、ほぼ同時に書かれた三つ子みたいなものなので、 読む順番が出鱈目でも、割と問題無い。 ……、ロボットシリーズ最後の「聖者の行進」の 「マルチヴァックの生涯とその時代」だけは、 MULTIVAC シリーズ最終編なので、 他の短編集を読んだ後の方が良い……かも。  前期と後期で、わりと書き方が変化している。  特に注意すべきは、 前期の終わりの1940年代〜1950年代に書かれたものは、 雰囲気が暗かったり、内容がダーク、な傾向がある。 ・時系列 (※は、同一時系列に入れる事を考慮していない為、設定が矛盾する) ※ 地球は空き地でいっぱい[短編集](1957) ※ 「ウォータークラップ」(聖者の行進[短編集]に収録) ※ 神々自身(1972) ※ 変化の風[短編集](1983)「創元」 ※ カリストの驚異(初期作品集1)[短編集](1972) ※ ガニメデのクリスマス(初期作品集2)[短編集](1972) ※ 母なる地球(初期作品集3)[短編集](1972) (ダークっぽいので注意) ※ 木星買います[短編集](1975) (最後の一遍のみ「神々自身」より後に執筆、それ以外は「神々自身」より前に執筆) ※ ゴールド[短編集](1995)(第1部は短編集。第2部は、はしがき集。第3部は、あとがき集。) ※ ネメシス(1989)(オチが微妙にダーク) われはロボット(I, Robot)[短編集](1950) ロボットの時代(The Rest of the Robots)[短編集](1964) サリーはわが恋人[短編集](1969) 聖者の行進[短編集](1976)「創元」 ※ 永遠の終わり(1955) ※ 停滞空間[短編集](1959) (ダーク寄りなので注意) ※ 火星人の方法[短編集](1955) ※ アシモフのミステリ世界[短編集](1968) ※ 夜来たる[短編集](1969) (ダークなので注意) 「母なる地球」(初期作品集3[短編集]に収録) 鋼鉄都市(1954) はだかの太陽(1957) 夜明けのロボット(1983) ロボットと帝国(1985) 暗黒星雲のかなたに(1951)「創元」 宇宙気流(1952) 宇宙の小石(1950) 銀河帝国興亡史6 ファウンデーションへの序曲(1988) 新銀河帝国興亡史1 ファウンデーションの危機(1997)グレゴリイ・ベンフォード 銀河帝国興亡史7 ファウンデーションの誕生(1993) 新銀河帝国興亡史2 ファウンデーションと混沌(1998)グレッグ・ベア 新銀河帝国興亡史3 ファウンデーションの勝利(1999)デイヴィッド・ブリン 銀河帝国興亡史1 ファウンデーション(1951) 銀河帝国興亡史2 ファウンデーション対帝国(1952) 銀河帝国興亡史3 第二ファウンデーション(1953) 銀河帝国興亡史4 ファウンデーションの彼方へ(1982) 銀河帝国興亡史5 ファウンデーションと地球(1986) ・その他 変化の風[短編集](1983)「創元」の2編:「小悪魔アザゼル18の物語」と重複 小悪魔アザゼル18の物語[短編集](1988)「新潮」(出版の経緯によりSFと分類される事があるが、これはファンタジーだ)(著者と語り部以外の登場人物が、或意味、みんな、不幸になるので注意) ・ノベライズ(非原作作品) ミクロの決死圏(1966) ミクロの決死圏2(1987) ●Orson Scott Card (cf:Hatrack River)  基本的に、表は表の執筆年月日順、 裏は裏の執筆年月日順に読まないと、ネタばれされる。  「エンダーのゲーム」を除き、 表と裏は、順番を混ぜても問題無し。 ・時系列 表:エンダーのゲーム(1985) 裏:エンダーズ・シャドウ(1999) 裏:シャドウ・オブ・ヘゲモン(2001) 裏:シャドウ・パペッツ(2002) 裏:SHADOW OF THE GIANT(2006)(原著は2006年3月出版、未邦訳) 表:死者の代弁者(1986) 表:ゼノサイド(1991) 表:エンダーの子どもたち(1996) ●James Patrick Hogan(J.P.ホーガン) #01 星を継ぐもの #02 ガニメデの優しい巨人 #03 巨人たちの星 #04 内なる宇宙<上・下> #05 ミネルヴァ計画(仮題) ●Douglas Adams(ダグラス・アダムス)  "The Trilogy in five parts"(5つのパートからなる3部作)  Don't Panic.  6×9=42  酔っぱらい:かまうな、ほうっておけ。 銀河ヒッチハイク・ガイド(1982)(The HitchHiker's Guide to the Galaxy)(1979)「新潮」絶版、新訳版(2005)「河出書房新社」 宇宙の果てのレストラン(1983)(The Restaurant at the End of the Universe)(1980)「新潮」絶版、新訳版(2005)「河出書房新社」 宇宙クリケット大戦争(1985)(Life,The Universe and Everything)(1982)「新潮」絶版 So Long, and Thanks For All The Fish(邦訳無し) Mostly Harmless(邦訳無し) ●神林 長平 戦闘妖精・雪風 #01 戦闘妖精・雪風 (1984年02月) #01 戦闘妖精・雪風<改> (2002年04月) #02 グッドラック 戦闘妖精・雪風 (1999年05月)(2001年12月) #03 アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 (2009年07月)(2011年03月) #04 アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風 (2022年04月) 敵は海賊 #01 海賊版 (1983年09月 ハヤカワ文庫JA) #01 海賊版 DEHUMANIZE (2010年08月 ハヤカワ文庫JA【新装版】) #02 猫たちの饗宴 (1988年01月 ハヤカワ文庫JA) #03 海賊たちの憂鬱 (1991年05月 ハヤカワ文庫JA) #04 不敵な休暇 (1993年09月 ハヤカワ文庫JA) #05 海賊課の一日 (1995年05月 ハヤカワ文庫JA) #06 A級の敵 (1997年07月 ハヤカワ文庫JA) #07 正義の眼 (2007年06月 ハヤカワ文庫JA) #08 短篇版 (2009年08月 ハヤカワ文庫JA) #09 海賊の敵 (2013年01月 ハヤカワ文庫JA) # [ End of File ]